[No.53] 2008/10/31 (Fri) 17:21
実は・・・
今日は、今にも降りだしそうな空模様でした
明日は、もう少し良いお天気になるらしいけど。。。どうかな?
今日はちょっと主婦らしい話題でも。。。
皆さんは「納豆」を冷蔵庫のどんな場所に保管していますか?
私は今まで一番上段に入れていたのですが、昨日TVを見ていて
それが大きな間違いだったと知りました
ビックリ!
生きてる食品(納豆・ヨーグルトなど)は、チルドルームだそうです。
そういえば、食中毒を起こすとコワイんですよねー
この前ウッカリ、賞味期限を5日も過ぎてるヨーグルトを食べてしまって
ギョッとしましたが、何ともなくて良かったわ~

タイトルの「実は・・・」ですが。。。
連日ご紹介しているスプレー菊なのですが、写真を見ていると
庭一面に豪華に咲き誇ってる錯角にとらわれませんか?
そんなこと思わない?ならいいんですけど。。。
実は、各種一本ずつしかないんですよ。
その上菊の栽培は初めてで、準備が全くしてなくて延び放題
猛暑で放置している間に、茎がクネクネに曲がってしまって、
支柱を立てたときには手遅れ状態
大失敗でした。
でも、花はちゃんと咲いてくれて。。。来年は、ちゃんとお世話します!
恥ずかしながら、全体の様子はこんなもんです

で、今日のスプレー菊はコレ 1cmくらいの小花です


こぼれ種から出た、たった一本のノースポール
プランターの縁にくっついていて可哀想だったので、植え替えました。
これなら、今年の春みたいに育つかな~?

シダに埋もれて成長不良だった寒水仙も、なんとか育ってきました。


明日は、もう少し良いお天気になるらしいけど。。。どうかな?
今日はちょっと主婦らしい話題でも。。。
皆さんは「納豆」を冷蔵庫のどんな場所に保管していますか?
私は今まで一番上段に入れていたのですが、昨日TVを見ていて
それが大きな間違いだったと知りました

生きてる食品(納豆・ヨーグルトなど)は、チルドルームだそうです。
そういえば、食中毒を起こすとコワイんですよねー
この前ウッカリ、賞味期限を5日も過ぎてるヨーグルトを食べてしまって
ギョッとしましたが、何ともなくて良かったわ~


タイトルの「実は・・・」ですが。。。
連日ご紹介しているスプレー菊なのですが、写真を見ていると
庭一面に豪華に咲き誇ってる錯角にとらわれませんか?
そんなこと思わない?ならいいんですけど。。。

実は、各種一本ずつしかないんですよ。
その上菊の栽培は初めてで、準備が全くしてなくて延び放題

猛暑で放置している間に、茎がクネクネに曲がってしまって、
支柱を立てたときには手遅れ状態

でも、花はちゃんと咲いてくれて。。。来年は、ちゃんとお世話します!
恥ずかしながら、全体の様子はこんなもんです


で、今日のスプレー菊はコレ 1cmくらいの小花です



こぼれ種から出た、たった一本のノースポール
プランターの縁にくっついていて可哀想だったので、植え替えました。
これなら、今年の春みたいに育つかな~?

シダに埋もれて成長不良だった寒水仙も、なんとか育ってきました。

スポンサーサイト
[No.52] 2008/10/30 (Thu) 15:48
嬉しいこと・悲しいこと
今朝の最低気温は12度。
朝晩はチョッピリ暖房が欲しい温度になってきました。
昨日の深夜、ちょっと寒くなってきたのでエアコンを ON!
ところがランプは点滅しているのに作動しません
ギョッ
よく考えたら、昼間「メーターの取替え工事」で10分位停電したのです。
『その影響に違いない』そんな時には『プラグを抜いて入れなおす』
大抵の電化製品は復活しますよね
でも、実行しても動かず。。。どうやら一瞬ではダメなようです。
30分くらい放置して、もう一度試したら動きました~
良かった~!これからと言う時に壊れてもらっては困りますからね!

平ぺったい蕾だった スプレー菊が咲きました


嬉しかったこと 
大輪バコパに蕾が付きました!(ホワイト&パープル)

悲しかったこと 
楽しみしていた パンジーさくら子が・・・やられた
葉っぱを食べられるくらいならまだ良いのですが、茎がポッキリ!
蕾も付いていたのでガッカリです。

まともなのは1本だけになってしまいましたが、たぶん新しい芽が
出てくると思います。「頑張れ!さくら子ちゃん
」

朝晩はチョッピリ暖房が欲しい温度になってきました。
昨日の深夜、ちょっと寒くなってきたのでエアコンを ON!
ところがランプは点滅しているのに作動しません

よく考えたら、昼間「メーターの取替え工事」で10分位停電したのです。
『その影響に違いない』そんな時には『プラグを抜いて入れなおす』
大抵の電化製品は復活しますよね

でも、実行しても動かず。。。どうやら一瞬ではダメなようです。
30分くらい放置して、もう一度試したら動きました~

良かった~!これからと言う時に壊れてもらっては困りますからね!

平ぺったい蕾だった スプレー菊が咲きました





大輪バコパに蕾が付きました!(ホワイト&パープル)




楽しみしていた パンジーさくら子が・・・やられた

葉っぱを食べられるくらいならまだ良いのですが、茎がポッキリ!
蕾も付いていたのでガッカリです。


まともなのは1本だけになってしまいましたが、たぶん新しい芽が
出てくると思います。「頑張れ!さくら子ちゃん


[No.51] 2008/10/29 (Wed) 18:38
秋は~!?
まだ10月だと言うのに、冬みたいな冷たい風が吹きました。
気持ちいい季節は
じっと座って草取りなんかしていたら風邪引きますよ~
だから、もう止めました!
大きくなったら鷲掴みで取る・・・本来のスタイルに戻しましょ

コリウスがとっても綺麗です。蕾もあがってきました。
この色が大好きなので、花を咲かせます。来年のために!

スプレー菊の蕾、2種
*ちょっと豪華?花びらが多い感じ~ *一色かと思っていたら、先が白い。

スイトピーは、ツルが伸びて支柱に巻き付きました。

生協で注文したアリウム・ロゼウムの球根。
今日届いたので早速植えつけました。30球・¥500
安いと思って買ったけど、クズだったらどうしよう~

生協と言えば・・・ハム
今日も買っていたので、メーカーを見ると
あの会社のだー!
でも、黙って商品を入れてくるとは考えられないので印刷物を確認。
やっぱり「お知らせ」が入っていました。
「東京工場で製造されている商品はございません」と。
安心してご利用くださいと言われても。。。ホントに大丈夫か~!?
だんだん、安心して食べられる物が無くなっていきますね
気持ちいい季節は

じっと座って草取りなんかしていたら風邪引きますよ~

だから、もう止めました!
大きくなったら鷲掴みで取る・・・本来のスタイルに戻しましょ


コリウスがとっても綺麗です。蕾もあがってきました。
この色が大好きなので、花を咲かせます。来年のために!

スプレー菊の蕾、2種
*ちょっと豪華?花びらが多い感じ~ *一色かと思っていたら、先が白い。


スイトピーは、ツルが伸びて支柱に巻き付きました。

生協で注文したアリウム・ロゼウムの球根。
今日届いたので早速植えつけました。30球・¥500
安いと思って買ったけど、クズだったらどうしよう~


生協と言えば・・・ハム

今日も買っていたので、メーカーを見ると

でも、黙って商品を入れてくるとは考えられないので印刷物を確認。
やっぱり「お知らせ」が入っていました。
「東京工場で製造されている商品はございません」と。
安心してご利用くださいと言われても。。。ホントに大丈夫か~!?
だんだん、安心して食べられる物が無くなっていきますね

[No.50] 2008/10/28 (Tue) 14:57
風が冷た~い(+o+)
[No.49] 2008/10/27 (Mon) 18:42
頑張れ・気象庁!
今日は
の予報だったのに、ゼンゼン晴れませんでした。
一日中薄暗くて、はっきりしないお天気で。。。
気温も急に低くなって、昨日から20度を越えなくなりました。
こんな時に風邪を引きますよね
気を付けましょう~
公園の木々も、一気に紅葉しはじめました。
写真を撮ろうと思ったのですが、今日機種変更をしてきたばかりの
携帯のシャッター速度が、今までのと違うので、クリスを引っ張りながら
片手での操作が上手くいきませんでした
また、そのうちリベンジしたいと思います!

今日のスプレー菊は白です。

平ぺったい蕾は、なかなか開きません。まだ、こんな感じです。

真っ白だったビオラ【シルキーピンク】、うっすら色が付いてきました。
カタログの色とは程遠いですけどね

そして。。。猛暑を乗り越えたビオラは、ますます元気になってきました!
蕾も出てきています。逞しいですね~ちょっと虫食いですけど。


一日中薄暗くて、はっきりしないお天気で。。。
気温も急に低くなって、昨日から20度を越えなくなりました。
こんな時に風邪を引きますよね

公園の木々も、一気に紅葉しはじめました。
写真を撮ろうと思ったのですが、今日機種変更をしてきたばかりの
携帯のシャッター速度が、今までのと違うので、クリスを引っ張りながら
片手での操作が上手くいきませんでした

また、そのうちリベンジしたいと思います!

今日のスプレー菊は白です。

平ぺったい蕾は、なかなか開きません。まだ、こんな感じです。

真っ白だったビオラ【シルキーピンク】、うっすら色が付いてきました。
カタログの色とは程遠いですけどね


そして。。。猛暑を乗り越えたビオラは、ますます元気になってきました!
蕾も出てきています。逞しいですね~ちょっと虫食いですけど。

[No.48] 2008/10/26 (Sun) 16:14
お天気はグズグズ・・
今日も朝から
明日は回復するらしいけど。。。また、草が生えてきました
ピンセットで丁寧に抜いた、あの場所ですよ!何故?どぉーーしてー

あの達成感は、なんだったのでしょう~
ブー

オキザリス・グラブラ
花はまだ開きませんが、蕾が一斉に上がってきました~

スプレー菊 も次の花はまだ開きませんが、蕾がいっぱい!

ツルバラ・カクテル
坊主から開花にこぎつけました・・・が、葉っぱがレースに!
気持ち悪いので写しませんでしたが、長さ1cm・巾1mmくらいのアオムシが
いっぱいいました

そして、心配なのは「大輪バコパ」のピンク苗!
瀕死の重傷です
ですが、ご安心くださいませ~
あの時、すぐにまだ元気そうな芽を「挿し芽」したのが大正解
3本元気に育っています。

スグに挿し芽できたのは、ブログをリンクしてくださっている皆さんのお陰です。
皆さんが「種蒔き」「挿し芽」で上手に栽培していらっしゃるのに触れて
とても刺激されていた矢先の出来事だったので。。。
今までだったら、「あ~ぁ、枯れちゃった!」チャンチャン・・でしたから。
本当にありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします

明日は回復するらしいけど。。。また、草が生えてきました

ピンセットで丁寧に抜いた、あの場所ですよ!何故?どぉーーしてー


あの達成感は、なんだったのでしょう~


オキザリス・グラブラ
花はまだ開きませんが、蕾が一斉に上がってきました~

スプレー菊 も次の花はまだ開きませんが、蕾がいっぱい!

ツルバラ・カクテル
坊主から開花にこぎつけました・・・が、葉っぱがレースに!
気持ち悪いので写しませんでしたが、長さ1cm・巾1mmくらいのアオムシが
いっぱいいました



そして、心配なのは「大輪バコパ」のピンク苗!
瀕死の重傷です

あの時、すぐにまだ元気そうな芽を「挿し芽」したのが大正解

3本元気に育っています。


スグに挿し芽できたのは、ブログをリンクしてくださっている皆さんのお陰です。
皆さんが「種蒔き」「挿し芽」で上手に栽培していらっしゃるのに触れて
とても刺激されていた矢先の出来事だったので。。。
今までだったら、「あ~ぁ、枯れちゃった!」チャンチャン・・でしたから。
本当にありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします

[No.47] 2008/10/25 (Sat) 15:33
本日は曇天なり~
天気予報では、今日は午後から晴れると言っていましたが
ずっと曇天です
洗濯物は乾きませんねぇ・・・こんなことなら乾燥機に任せればよかった

ウインターコスモスが咲き始めました。大好きな花です
が・・・去年に引き続き栽培に失敗しました
一昨年までは7~80cmくらいの高さでまとまって、キレイに咲いたのですが
昨年は伸びすぎて格好悪くなってしまったのです。
同じ失敗をしないように調べて、今年は7月に40cm位に剪定しました。
なのに、またどんどん伸びてみっともない姿に。。。
先端の花だけが可愛いです。
今、挿し芽をしているので、来年は一からやり直しです

スプレー菊 昨日まで見ていたのとは違う花が咲いていました。
これも花びらが変わっていて可愛い~

花の咲いているシクラメンのお隣の苗です。
みんなお行儀よくご挨拶してるみたいです。コレも白です。


≪種蒔き組の生長≫
スイトピー ゴテチャ

ストロベリーキャンドル リナリア

そして・・・再生中のシバザクラ
なんと!狂い咲きです

ずっと曇天です

洗濯物は乾きませんねぇ・・・こんなことなら乾燥機に任せればよかった


ウインターコスモスが咲き始めました。大好きな花です

が・・・去年に引き続き栽培に失敗しました

一昨年までは7~80cmくらいの高さでまとまって、キレイに咲いたのですが
昨年は伸びすぎて格好悪くなってしまったのです。
同じ失敗をしないように調べて、今年は7月に40cm位に剪定しました。
なのに、またどんどん伸びてみっともない姿に。。。

先端の花だけが可愛いです。
今、挿し芽をしているので、来年は一からやり直しです


スプレー菊 昨日まで見ていたのとは違う花が咲いていました。
これも花びらが変わっていて可愛い~


花の咲いているシクラメンのお隣の苗です。
みんなお行儀よくご挨拶してるみたいです。コレも白です。


≪種蒔き組の生長≫
スイトピー ゴテチャ


ストロベリーキャンドル リナリア


そして・・・再生中のシバザクラ



[No.46] 2008/10/24 (Fri) 15:09
次から次へと・・
どんどん変化していく庭の様子についていくのが大変な今日この頃。
午前中は激しい雨が、休み無く降っていました。
現在午後3時。ちょっと前に、やっと止んで明るくなってきました。

スプレー菊・・・第何弾だっけ?(でたぁ~)
面倒なので数えるのは止めます。いい加減ですいません
これまた、可愛いですねぇ~
蕾は普通っぽい感じでしたが、ちょっと違いますね。

付近の様子 オンブバッタ、まだ健在です

平ぺったい蕾に雨が溜まっていました。 次の花も可愛い予感~♪


フユシラズ(カレンデュラ)がもう咲きました。
例年は2~3月頃、寒い時期から一番に咲き始める花のはずなのに!?
そして、オキザリス・グラブラ・・蕾に色が!!
花びらが螺旋状になっているのが特徴ですよね。

午前中は激しい雨が、休み無く降っていました。
現在午後3時。ちょっと前に、やっと止んで明るくなってきました。



スプレー菊・・・第何弾だっけ?(でたぁ~)
面倒なので数えるのは止めます。いい加減ですいません

これまた、可愛いですねぇ~
蕾は普通っぽい感じでしたが、ちょっと違いますね。

付近の様子 オンブバッタ、まだ健在です


平ぺったい蕾に雨が溜まっていました。 次の花も可愛い予感~♪



フユシラズ(カレンデュラ)がもう咲きました。
例年は2~3月頃、寒い時期から一番に咲き始める花のはずなのに!?
そして、オキザリス・グラブラ・・蕾に色が!!
花びらが螺旋状になっているのが特徴ですよね。


[No.45] 2008/10/23 (Thu) 15:52
雨模様.。o○
[No.44] 2008/10/22 (Wed) 17:31
お天気、下り坂
今日は朝から小雨が降ったり止んだり。。。どんより
な一日でした。
こんな日は、庭に出ると蚊の襲撃にあいます
いったいいつまでいるんでしょうね!?
ジャージ系の物を着ていると、上から刺されます
スプレー菊の第二弾。蕾がほころんできました。

第二弾 ・ 第三弾に気を取られていたら。。。
知らないうちに小花が先に咲いていました。
直径1.5cmくらいの小さな花です。

地植えのオキザリス・グラブラに蕾が!!
右の写真は、枠からはみ出していた芽をプランターに植え替えた物。
コチラにも、ちゃんと可愛い蕾が付いています


この汚い木は、スモークツリー。本来、そろそろ紅葉するらしいのですが
ウチのは毎年こんな風に、葉が枯れて散ってしまいます
それでも春になるとちゃんと花が咲くので、問題はないのですが、
やはり本来の紅葉を一度は見てみたいです。。。

今年5月のスモークツリー(けむりの木)


こんな日は、庭に出ると蚊の襲撃にあいます

いったいいつまでいるんでしょうね!?
ジャージ系の物を着ていると、上から刺されます

スプレー菊の第二弾。蕾がほころんできました。

第二弾 ・ 第三弾に気を取られていたら。。。
知らないうちに小花が先に咲いていました。
直径1.5cmくらいの小さな花です。

地植えのオキザリス・グラブラに蕾が!!
右の写真は、枠からはみ出していた芽をプランターに植え替えた物。
コチラにも、ちゃんと可愛い蕾が付いています




この汚い木は、スモークツリー。本来、そろそろ紅葉するらしいのですが
ウチのは毎年こんな風に、葉が枯れて散ってしまいます

それでも春になるとちゃんと花が咲くので、問題はないのですが、
やはり本来の紅葉を一度は見てみたいです。。。


今年5月のスモークツリー(けむりの木)

[No.43] 2008/10/21 (Tue) 19:05
ラッキーな一日☆☆☆
今日も快晴
朝の見回りで、コスモスを見てビックリ!!
混合の種だったので、どんな花が咲くか分からなかったのですが
大半枯れてしまっているので、こんな変わった花が咲いてくれて
かな~~り嬉しいです~
ルールルー
種が採れるといいのですが。。。

そして、二色目の山茶花 この木は「白」だったのですが、3年前に化けました

スプレー菊。 まだ第二弾が開きませんが、第三弾!平ペッタイ蕾です。

そして
なこのビオラ。。。カタログの写真と色が違ぁーーーーう!
ピンクにグリーンの模様の入ったチューリップとの寄せ植えにしたくて、
サーモンピンクみたいな落ち着いた色合いのビオラを注文したんですけど


今日は、久しぶりにオシャレなレストランで『美味しいランチを食べる会』でした。
普通に友人とのお食事会ですけど。。。
本日は5名。
いつもは「栄」か「名駅」なので、高速バスで直行なのですが
今日は珍しく違う場所。バス・JR・地下鉄を乗り継いでの参加でした。
中庭のオリーブの木に、ハロウィンの飾りがしてありました。

メニューはどれも長い名前で、覚えられません
前菜 ヤリイカ・・・めっちゃ柔らかくて美味しくて、ボリュームたっぷり!

パスタ 仔牛のホホ肉の赤ワイン煮ソースかけ。ホホが落ちそうでした。

メイン 金目鯛のグリル バジルソース

こんなに満足なランチなのに、2940円でとってもお値打ち
また行きたいお店ですが、ココはかなりの人気店
予約を取るのが大変で、今回の幹事さんが2ヶ月前から予約してくれました。
次回は私が幹事なので、またステキで美味しいお店を探さなくては
帰りは・・・地下鉄からJRに行くとスグに「快速」が来て、JRを降りたら
スグにバスに乗れて、超ラッキーでした
クリスが待っているので。。。
今日のお留守番は、過去最長の5時間でしたが部屋に被害は無かった模様。
年末にかけてお出掛けが増えるので、お留守番犬になってもらわないとね!

朝の見回りで、コスモスを見てビックリ!!

混合の種だったので、どんな花が咲くか分からなかったのですが
大半枯れてしまっているので、こんな変わった花が咲いてくれて
かな~~り嬉しいです~

種が採れるといいのですが。。。

そして、二色目の山茶花 この木は「白」だったのですが、3年前に化けました


スプレー菊。 まだ第二弾が開きませんが、第三弾!平ペッタイ蕾です。

そして

ピンクにグリーンの模様の入ったチューリップとの寄せ植えにしたくて、
サーモンピンクみたいな落ち着いた色合いのビオラを注文したんですけど



今日は、久しぶりにオシャレなレストランで『美味しいランチを食べる会』でした。
普通に友人とのお食事会ですけど。。。

いつもは「栄」か「名駅」なので、高速バスで直行なのですが
今日は珍しく違う場所。バス・JR・地下鉄を乗り継いでの参加でした。
中庭のオリーブの木に、ハロウィンの飾りがしてありました。

メニューはどれも長い名前で、覚えられません

前菜 ヤリイカ・・・めっちゃ柔らかくて美味しくて、ボリュームたっぷり!

パスタ 仔牛のホホ肉の赤ワイン煮ソースかけ。ホホが落ちそうでした。

メイン 金目鯛のグリル バジルソース

こんなに満足なランチなのに、2940円でとってもお値打ち

また行きたいお店ですが、ココはかなりの人気店

予約を取るのが大変で、今回の幹事さんが2ヶ月前から予約してくれました。
次回は私が幹事なので、またステキで美味しいお店を探さなくては

帰りは・・・地下鉄からJRに行くとスグに「快速」が来て、JRを降りたら
スグにバスに乗れて、超ラッキーでした


今日のお留守番は、過去最長の5時間でしたが部屋に被害は無かった模様。
年末にかけてお出掛けが増えるので、お留守番犬になってもらわないとね!
[No.42] 2008/10/20 (Mon) 13:38
門は今。。。
本日も快晴なり~
昨日の続きの草取りは、完了しました
最後の方は、かなりいい加減になってしまいましたが。。。
現在の門の様子です。

葉っぱだけのハンキング。コリウスの色がキレイになってきました。

ハンキングの下の寄せ植えのビオラ。一回り大きくなりました。

寄せ植えの前はペンタス。長い期間、咲き続けています。

一番左の芽はアゲラタムのこぼれ種。
ストロベリーキャンドルを撒いたのですが。。。?出てないみたい。

その前にバビアナの球根。そして、ビオラ。

≪コンテナフラワー≫
オキザリスの花が終わりかけで倒れてきたので切りました。
このオキザリス・デッペイ・・・説明書には、春も咲くと書いてあったのですが
ネットで調べてみたら、花は7~9月となっていました
冬は葉も枯れて無くなり、春に芽吹くらしいのですが。。。
結局、寄せ植えとしては『葉』だけの参加になるかも!?


昨日の続きの草取りは、完了しました

最後の方は、かなりいい加減になってしまいましたが。。。

現在の門の様子です。

葉っぱだけのハンキング。コリウスの色がキレイになってきました。

ハンキングの下の寄せ植えのビオラ。一回り大きくなりました。

寄せ植えの前はペンタス。長い期間、咲き続けています。

一番左の芽はアゲラタムのこぼれ種。
ストロベリーキャンドルを撒いたのですが。。。?出てないみたい。

その前にバビアナの球根。そして、ビオラ。

≪コンテナフラワー≫
オキザリスの花が終わりかけで倒れてきたので切りました。
このオキザリス・デッペイ・・・説明書には、春も咲くと書いてあったのですが
ネットで調べてみたら、花は7~9月となっていました

冬は葉も枯れて無くなり、春に芽吹くらしいのですが。。。
結局、寄せ植えとしては『葉』だけの参加になるかも!?


[No.41] 2008/10/19 (Sun) 20:16
美味しそう~?
今日も25度の夏日となりました
そんな中、細かい草の赤ちゃんをピンセットで抜く作業をしました
1時間くらい頑張ったら、足がしびれ腰が痛くなって終了!
今頑張っておけば、今年はもう生えてこない事を信じて
明日も頑張ろうかなぁ~~(予定は未定)
フルーツMIXビオラ
ビオラをスイーツに見立てていて、コレは「ベリーチーズケーキ」だって!
美味しそうだったので・・・じゃなくて、オシャレな感じだったので1つ。
3色入りで¥198 なら、高くはないんじゃないかな?
他の色も買えば良かったかなぁ。。。
イエロー系のも可愛かったんですよ~


種蒔き組の生長は・・・
スイトピー なかなか順調なのではないですか?

ゴテチャ 数は少ないけど、なんとか育っています。

庭では。。。
オキザリス 去年の3割増しくらいの生長ぶり。枠の外まで広がっています。

フリージア もう、10年くらい植えっぱなしですが、毎年よく咲きます。

≪かんたん球根寄せ植えセット≫
なかなかいい感じで生長中!


そんな中、細かい草の赤ちゃんをピンセットで抜く作業をしました

1時間くらい頑張ったら、足がしびれ腰が痛くなって終了!

今頑張っておけば、今年はもう生えてこない事を信じて
明日も頑張ろうかなぁ~~(予定は未定)
フルーツMIXビオラ
ビオラをスイーツに見立てていて、コレは「ベリーチーズケーキ」だって!

美味しそうだったので・・・じゃなくて、オシャレな感じだったので1つ。
3色入りで¥198 なら、高くはないんじゃないかな?
他の色も買えば良かったかなぁ。。。

イエロー系のも可愛かったんですよ~



種蒔き組の生長は・・・
スイトピー なかなか順調なのではないですか?

ゴテチャ 数は少ないけど、なんとか育っています。

庭では。。。
オキザリス 去年の3割増しくらいの生長ぶり。枠の外まで広がっています。

フリージア もう、10年くらい植えっぱなしですが、毎年よく咲きます。

≪かんたん球根寄せ植えセット≫
なかなかいい感じで生長中!

[No.40] 2008/10/18 (Sat) 20:09
次に咲く菊は・・・
[No.39] 2008/10/17 (Fri) 11:27
スプレー菊
[No.38] 2008/10/16 (Thu) 20:37
夏日?
[No.37] 2008/10/15 (Wed) 18:57
もう咲くの!?
[No.36] 2008/10/14 (Tue) 15:03
バコパのその後
今日は朝から雨
朝の
散歩は出来たので良かった~
その後のゴミ出しの時には、もう降っていました。
先日、可哀想な事になっていたバコパは今。。。
何となく助かりそうな気配が!この雨が「恵みの雨」になるかも
新芽が出てきました。 右の写真は、すぐにカットして挿し芽したものです。

今のところ両方とも生きている様子ですよね
ガンバレ~~

スプレー菊
白か黄色の花だと予想していましたが、こんな色が付いてきました。

ストロベリーキャンドル
10日に種を蒔いたら、3日で発芽しました。

<花は4月に開花>

小さい花が全部種になるので、スゴイ数になります。
ご近所や友人に差し上げて、喜ばれました~
まだありますから、欲しい方は「くれ!」と言ってくださいね

朝の

その後のゴミ出しの時には、もう降っていました。
先日、可哀想な事になっていたバコパは今。。。
何となく助かりそうな気配が!この雨が「恵みの雨」になるかも

新芽が出てきました。 右の写真は、すぐにカットして挿し芽したものです。


今のところ両方とも生きている様子ですよね



スプレー菊
白か黄色の花だと予想していましたが、こんな色が付いてきました。

ストロベリーキャンドル
10日に種を蒔いたら、3日で発芽しました。

<花は4月に開花>


小さい花が全部種になるので、スゴイ数になります。
ご近所や友人に差し上げて、喜ばれました~

まだありますから、欲しい方は「くれ!」と言ってくださいね

[No.35] 2008/10/13 (Mon) 21:26
どこに植えようかな?
昨日、用事があって実家へ行ったら、母が通販で買った球根を
たくさん分けてくれました
ムスカリ&クロッカス
ムスカリって、こんなに種類があるんですね。
さて!どこに植えようかしら~?
折角なので、寄せ植えにしようと思いますが。。。迷うわ~

この他に、姉が庭の整理をして堀り上げたバビアナの球根と
ストケシアの苗ももらってきました。

ツルバラ カクテルがやっと蕾を付けました。
昨年から調子が悪く、花も減ったし咲き終わると葉も散ってしまうんです。
春の花後、思い切って短く刈り込んでみたら、ちょっと元気になった様です。

そして、昨年種を蒔いて育てたボケです。
丁度一年前、2007・10・13に蒔いた種です。
確かめてビックリしました
偶然、去年の今日だったなんて!

鉢に植え替えてから、ヒョロヒョロっと伸びてしまったので
剪定して「盆栽」っぽくしてみました。
たくさんありましたが、何とか形よくなっているのはコレ一本だけです

たくさん分けてくれました

ムスカリ&クロッカス
ムスカリって、こんなに種類があるんですね。
さて!どこに植えようかしら~?
折角なので、寄せ植えにしようと思いますが。。。迷うわ~


この他に、姉が庭の整理をして堀り上げたバビアナの球根と
ストケシアの苗ももらってきました。

ツルバラ カクテルがやっと蕾を付けました。
昨年から調子が悪く、花も減ったし咲き終わると葉も散ってしまうんです。
春の花後、思い切って短く刈り込んでみたら、ちょっと元気になった様です。

そして、昨年種を蒔いて育てたボケです。
丁度一年前、2007・10・13に蒔いた種です。
確かめてビックリしました


鉢に植え替えてから、ヒョロヒョロっと伸びてしまったので
剪定して「盆栽」っぽくしてみました。
たくさんありましたが、何とか形よくなっているのはコレ一本だけです


[No.34] 2008/10/12 (Sun) 15:37
開拓は大変(^_^;)
今日は、お隣の大邸宅の陰になっている部分で、リュウノヒゲが
生え放題!獣道さえない場所に踏み込みました
ココです。

こんな所でも、春にはスイセンやユリがかき分けて芽を出し
花が咲くんですから、すごい生命力ですよね
はじめはリュウノヒゲを全部取り除くくらいの勢いだったのですが
1秒で打ち砕かれました
根が絡み合ってカチカチで、掘っても抜けないんです。
ココ↓まででギブ!150×30cmくらいかなぁ。。。

このままにしておくと、またスグに生えてくるので
ブロックを並べてプランターを乗せました。
毎年黄色の花を咲かせるスイセンが植えてあります。

開花は3月

プランターの前の緑は、点在していたシャガを集めて植えました。
開花は4月


そして・・・・頑張った私に(?)ご褒美が届きました~
お疲れのnoncoの元に~新潟の新米が~~キタァーーー

主人の会社の取引先の方が送ってくださいました。
主人に言わせると、地元限定販売のお米らしいのですが
新潟の皆さん(いらっしゃるかしら・・)、本当でしょうか!?
どっちにしても、美味しいには違いありませんよね
ワ~イ
生え放題!獣道さえない場所に踏み込みました

ココです。

こんな所でも、春にはスイセンやユリがかき分けて芽を出し
花が咲くんですから、すごい生命力ですよね

はじめはリュウノヒゲを全部取り除くくらいの勢いだったのですが
1秒で打ち砕かれました

根が絡み合ってカチカチで、掘っても抜けないんです。
ココ↓まででギブ!150×30cmくらいかなぁ。。。


このままにしておくと、またスグに生えてくるので
ブロックを並べてプランターを乗せました。
毎年黄色の花を咲かせるスイセンが植えてあります。

開花は3月

プランターの前の緑は、点在していたシャガを集めて植えました。
開花は4月



そして・・・・頑張った私に(?)ご褒美が届きました~

お疲れのnoncoの元に~新潟の新米が~~キタァーーー


主人の会社の取引先の方が送ってくださいました。
主人に言わせると、地元限定販売のお米らしいのですが
新潟の皆さん(いらっしゃるかしら・・)、本当でしょうか!?
どっちにしても、美味しいには違いありませんよね

[No.33] 2008/10/11 (Sat) 14:20
バ・・バコパがぁ~(@_@;)
[No.32] 2008/10/10 (Fri) 14:26
シクラメン
酷暑を乗り越えた「シクラメン」の花が咲いた。
蕾発見(10/1)から10日間もかかってやっと開花。
蕾を見たときは、2~3日で咲くのかと思っていました
真っ白でキレイ~

蕾もいっぱいついています。

そして、チオノドグサの芽が出ました。何故か1本だけ。。。?
ムスカリが混ざってたのかも?葉っぱがそっくりなので怪しい
ウチの庭には、アッチコッチにムスカリが増えているので
土に混ざる可能性は、かなり高いです。
ワンコも「本物かぁ~?」みたいな顔して見ています

≪かんたん寄せ植えセット≫
トレーに球根がセットされていた、あの究極のセットです。
9/28に植え付け(土をかぶせただけ)、早くも芽が出てきましたよ~
左が「イエローセット」でアリウム ・ 右が「ピンクセット」でフリージア

蕾発見(10/1)から10日間もかかってやっと開花。
蕾を見たときは、2~3日で咲くのかと思っていました

真っ白でキレイ~


蕾もいっぱいついています。

そして、チオノドグサの芽が出ました。何故か1本だけ。。。?
ムスカリが混ざってたのかも?葉っぱがそっくりなので怪しい

ウチの庭には、アッチコッチにムスカリが増えているので
土に混ざる可能性は、かなり高いです。
ワンコも「本物かぁ~?」みたいな顔して見ています


≪かんたん寄せ植えセット≫
トレーに球根がセットされていた、あの究極のセットです。
9/28に植え付け(土をかぶせただけ)、早くも芽が出てきましたよ~

左が「イエローセット」でアリウム ・ 右が「ピンクセット」でフリージア

[No.31] 2008/10/09 (Thu) 12:36
苗の植え付け
[No.30] 2008/10/08 (Wed) 19:18
チューリップ♪
[No.29] 2008/10/07 (Tue) 19:46
衝動買い(#^.^#)
今日、チューリップの球根を探し求めてHCへ行ったら目に留まり
どうしても欲しくなって「衝動買い」してしまいました
だって、クリスにちょっと似ていませんか~?
モデルの犬種は、明らかに違いますけどね
小さいんですよ!体高・体長15cm位で、¥550でした。
この前作った、「チオノドグサの花壇」に置きました。可愛い~~

肝心なチューリップは。。。そろそろ安くなってるかと思いましたが
ぜんぜん値下がりしないまま品薄になっていたので、買ってしまいました。
外に置いてきてしまったので、明日植えつける前に撮影します
パイナップルセージの花が、上向きになってきました~

そして、リトリアが発芽しました

ゴテチャより、更に小さな芽です。育つかしら~
虫に喰われないように、オルトランを撒きました。
ちゃんと育ちますように
どうしても欲しくなって「衝動買い」してしまいました

だって、クリスにちょっと似ていませんか~?
モデルの犬種は、明らかに違いますけどね

小さいんですよ!体高・体長15cm位で、¥550でした。
この前作った、「チオノドグサの花壇」に置きました。可愛い~~


肝心なチューリップは。。。そろそろ安くなってるかと思いましたが
ぜんぜん値下がりしないまま品薄になっていたので、買ってしまいました。
外に置いてきてしまったので、明日植えつける前に撮影します

パイナップルセージの花が、上向きになってきました~

そして、リトリアが発芽しました

ゴテチャより、更に小さな芽です。育つかしら~
虫に喰われないように、オルトランを撒きました。
ちゃんと育ちますように

[No.28] 2008/10/06 (Mon) 12:56
いい香り~.。o○
キンモクセイが香り始めました~秋の香りですねぇ
これくらいの感じが一番いいかも。。。

これから、あっという間に満開になってパラパラ散るんですよね

種を蒔いたコスモス。夏の間にほとんど枯れてしまいましたが
わずかに残ったのが咲きました
可愛い~
全滅しなくて良かった!

そして、そろそろ「寒水仙」の芽が出る頃だと思い出して見てみると

今年は、このシダ植物(勝手に生えた)が大増殖したんです。
日陰の木の下にいっぱい生えていて、それなりにキレイだったので
放置していたら、どんどん広がってしまいました。
寒水仙が咲くはずの場所も、全部覆われていたので抜くと。。。

ちゃんと出てきていました~!!

もう少し早く、気付いてあげれば良かったね
これくらいの感じが一番いいかも。。。

これから、あっという間に満開になってパラパラ散るんですよね


種を蒔いたコスモス。夏の間にほとんど枯れてしまいましたが
わずかに残ったのが咲きました



そして、そろそろ「寒水仙」の芽が出る頃だと思い出して見てみると


今年は、このシダ植物(勝手に生えた)が大増殖したんです。
日陰の木の下にいっぱい生えていて、それなりにキレイだったので
放置していたら、どんどん広がってしまいました。
寒水仙が咲くはずの場所も、全部覆われていたので抜くと。。。

ちゃんと出てきていました~!!


もう少し早く、気付いてあげれば良かったね

[No.27] 2008/10/05 (Sun) 13:12
雨だぁ・・・
[No.26] 2008/10/04 (Sat) 12:11
ビオラはお得!
門の外側に置いてある寄せ植えの「ブルーデージー」が枯れました。
かなり長年、ココで咲き続けていましたが。。。
今年は枯れてしまった宿根草がけっこうあります。
酷暑のせいなのでしょうか??
寂しいので何か植えようと思い、HCでウロウロ・キョロキョロ
可愛いオレンジに目が止まりました。ビオラです。
しかも、「4連ポット苗で¥198」
4連にしては大きくてしっかりした苗だったので、即お買い上げ~
2苗を寄せ植えに、あと2苗は先日整備した花壇の方に植えつけました。


そして、虫に喰われたコチラのビオラは。。。

酷暑を乗り越えたビオラです
生長不良だったし小さなプランターだったので、放置してあったのですが
また咲き始め、蕾も元気!このまま冬も越す気でしょうか?
周りの緑は、こぼれ種から発芽した「忘れな草」です。

キンモクセイも蕾を付けました。

≪コンテナフラワー≫
どんどん咲いています。それにしても、葉っぱが大きすぎじゃないかしら?

かなり長年、ココで咲き続けていましたが。。。

今年は枯れてしまった宿根草がけっこうあります。
酷暑のせいなのでしょうか??
寂しいので何か植えようと思い、HCでウロウロ・キョロキョロ
可愛いオレンジに目が止まりました。ビオラです。
しかも、「4連ポット苗で¥198」
4連にしては大きくてしっかりした苗だったので、即お買い上げ~

2苗を寄せ植えに、あと2苗は先日整備した花壇の方に植えつけました。


そして、虫に喰われたコチラのビオラは。。。

酷暑を乗り越えたビオラです

生長不良だったし小さなプランターだったので、放置してあったのですが
また咲き始め、蕾も元気!このまま冬も越す気でしょうか?
周りの緑は、こぼれ種から発芽した「忘れな草」です。

キンモクセイも蕾を付けました。

≪コンテナフラワー≫
どんどん咲いています。それにしても、葉っぱが大きすぎじゃないかしら?

[No.25] 2008/10/03 (Fri) 21:09
実りの秋?
[No.24] 2008/10/02 (Thu) 15:25
清々しい~
今日は、青空が広がって清々しい日になりました
でも日中は気温が上がって、汗ばむ陽気に。。。
庭では、パイナップルセージが咲き始めました。
何故か、蕾は全部下向きなんですよね。
満開になると、ピーンと上向きになります。
葉っぱを触ると、甘ぁーぃパイナップルの香りがします。

グラジオラス・トリステスの芽が出ました。3年目です。
普通のグラジオラスは7月頃咲きますが、トリステスは4月に咲きます。

ちなみにこんな花です。

【今朝のお仕事】
今朝は、先日購入した種を蒔きました。
* リナリア・・・種が細かくてビックリしました。まるで「粉」です。
寒さに弱く冬は防寒が必要ということなので、軒下に移動できるように
トレイに蒔きました。全体に蒔いたつもりですが。。。分かりません

* スイトピー・・・一箇所に2~3コ * 風船かずら・・・収穫しました。
ずつ蒔くと書いてありましたが まだまだたくさんありますが
開けたら9コだけでした。少なッ! もう、そんなにいらないので
古タイヤの花壇に丸く4箇所と 処分します。
真ん中に一コ蒔きました。 ハートがいっぱいで可愛いです

* ゴテチャ・・・9月末なら直播OKと書いてあったので、写真を撮るのも忘れて
適当にパラパラ蒔いてしまいました
これも、古タイヤの花壇。

でも日中は気温が上がって、汗ばむ陽気に。。。
庭では、パイナップルセージが咲き始めました。
何故か、蕾は全部下向きなんですよね。

満開になると、ピーンと上向きになります。

葉っぱを触ると、甘ぁーぃパイナップルの香りがします。


グラジオラス・トリステスの芽が出ました。3年目です。
普通のグラジオラスは7月頃咲きますが、トリステスは4月に咲きます。

ちなみにこんな花です。

【今朝のお仕事】
今朝は、先日購入した種を蒔きました。
* リナリア・・・種が細かくてビックリしました。まるで「粉」です。
寒さに弱く冬は防寒が必要ということなので、軒下に移動できるように
トレイに蒔きました。全体に蒔いたつもりですが。。。分かりません



* スイトピー・・・一箇所に2~3コ * 風船かずら・・・収穫しました。
ずつ蒔くと書いてありましたが まだまだたくさんありますが
開けたら9コだけでした。少なッ! もう、そんなにいらないので
古タイヤの花壇に丸く4箇所と 処分します。
真ん中に一コ蒔きました。 ハートがいっぱいで可愛いです



* ゴテチャ・・・9月末なら直播OKと書いてあったので、写真を撮るのも忘れて
適当にパラパラ蒔いてしまいました

Copyright (C) 2006 noncoのNONびりテラス Ⅲ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部