[No.262] 2009/05/31 (Sun) 17:05
ご無事で何より
昨日は結局一日降らなかったと思ったら、夜中になって音を立てて雨が!!
突然の雨で、柏葉アジサイはどうなったかって!?(誰も聞いてません)
大丈夫~
念のため、夕方ちゃんと傘を開いておきましたからっ!
上を向いたまま美しさを保っておりました

花のアップ・・・無傷です。真っ白~

7~8分咲きでしょうか。。。満開になったら、しつこくもう一度登場しますよ

5月20日に作った寄せ植え2点・・・順調に生長してきました。


挿し芽したハツユキカズラも可愛く発色してきました。


そして。。。昨日撮影を忘れたクリスマスローズの保存状況~
ど~ってことない写真ですが、一応記録なので・・・
①~③ パーライト ④~⑦ 赤玉土
突然の雨で、柏葉アジサイはどうなったかって!?(誰も聞いてません)
大丈夫~


上を向いたまま美しさを保っておりました


花のアップ・・・無傷です。真っ白~

7~8分咲きでしょうか。。。満開になったら、しつこくもう一度登場しますよ


5月20日に作った寄せ植え2点・・・順調に生長してきました。


挿し芽したハツユキカズラも可愛く発色してきました。


そして。。。昨日撮影を忘れたクリスマスローズの保存状況~
ど~ってことない写真ですが、一応記録なので・・・

①~③ パーライト ④~⑦ 赤玉土

スポンサーサイト
[No.261] 2009/05/30 (Sat) 21:54
蕾、続々・・・
今日は晴れたり曇ったり。。。そんなに気温は高くなさそうなのに
ちょっと動くと汗がジワァ~~っと出てくる蒸し暑い一日でした
明日で5月も終わり。。。梅雨も近いという事ですね。
ジメジメ梅雨になる前の、初夏の庭は爽やかなイメージです。

そして、次々と蕾たちの登場ですよ~
ギボウシ・サガエ・・・初めての花なので、とても楽しみ

クチナシ・・・何年かぶりに付いた蕾。何故、ずっと咲かなかったのかな?

アジサイ・・・ピンクのアジサイ。だんだん色が濃くなっていきます。

姫ヒマワリ・・・種はダメだったけど、貰った苗は元気に生長中!

種蒔きゼラニウム・・・門のハンキング。今は挿し芽バコパだけが元気に咲いています。

門の花壇のこぼれ種インパチェンス

カラー・・・一輪しか咲かないと思っていたら、知らない内にまた2輪出ていました。

* クリスマスローズの種 *
真剣に作業をしていて、写真を撮るのを忘れてしまいましたが
送っていただいたクリスマスローズの種を、保存しました。
種は7種類・各3粒ずつ・・・計21粒
番号と共に茶袋に入れて、①~③はパーライト・④~⑦は赤玉土に埋めました。
種蒔きの時期(9~10月?)まで、乾燥させないように管理します
雨の当たらない日陰・・・裏しかないので、忘れそうでコワイなぁ。。。
ちょっと動くと汗がジワァ~~っと出てくる蒸し暑い一日でした

明日で5月も終わり。。。梅雨も近いという事ですね。
ジメジメ梅雨になる前の、初夏の庭は爽やかなイメージです。

そして、次々と蕾たちの登場ですよ~
ギボウシ・サガエ・・・初めての花なので、とても楽しみ


クチナシ・・・何年かぶりに付いた蕾。何故、ずっと咲かなかったのかな?

アジサイ・・・ピンクのアジサイ。だんだん色が濃くなっていきます。

姫ヒマワリ・・・種はダメだったけど、貰った苗は元気に生長中!

種蒔きゼラニウム・・・門のハンキング。今は挿し芽バコパだけが元気に咲いています。

門の花壇のこぼれ種インパチェンス

カラー・・・一輪しか咲かないと思っていたら、知らない内にまた2輪出ていました。

* クリスマスローズの種 *
真剣に作業をしていて、写真を撮るのを忘れてしまいましたが
送っていただいたクリスマスローズの種を、保存しました。
種は7種類・各3粒ずつ・・・計21粒
番号と共に茶袋に入れて、①~③はパーライト・④~⑦は赤玉土に埋めました。
種蒔きの時期(9~10月?)まで、乾燥させないように管理します

雨の当たらない日陰・・・裏しかないので、忘れそうでコワイなぁ。。。

[No.260] 2009/05/29 (Fri) 21:56
初挑戦!
今日は雨かと思っていたら、朝は快晴・・・柏葉アジサイの傘も閉じました。
青空に向かって背伸びする柏葉アジサイ

朝日に光るヒペリカムの一番花

ガザニアの新色も続々開花

シロタエギクの蕾・・・面白い形ですね。

そして!タイトルの初挑戦!
↓今日クリローの種が私の元に届きました。
この種は、ブログのリンクをしていただいているyasuさんが交配された種です。
種の里親を募集されていて、私はクリロー初心者なので指を咥えて見てるだけの
はずだったのですが。。。
「失敗してもいいから、やってみませんか?」という優しいお言葉に甘えて
挑戦してみることにしたんです

上手く芽が出たとしても、開花まで最低3年。。。どうなりますことか
だって、この種をどうすればいいのかも分からないんですよ~
yasuさん!ありがとうございました。
そして。。。これからのご指導、末長ぁ~~~~くよろしくお願いします
青空に向かって背伸びする柏葉アジサイ

朝日に光るヒペリカムの一番花

ガザニアの新色も続々開花

シロタエギクの蕾・・・面白い形ですね。

そして!タイトルの初挑戦!
↓今日クリローの種が私の元に届きました。
この種は、ブログのリンクをしていただいているyasuさんが交配された種です。
種の里親を募集されていて、私はクリロー初心者なので指を咥えて見てるだけの
はずだったのですが。。。
「失敗してもいいから、やってみませんか?」という優しいお言葉に甘えて
挑戦してみることにしたんです


上手く芽が出たとしても、開花まで最低3年。。。どうなりますことか

だって、この種をどうすればいいのかも分からないんですよ~
yasuさん!ありがとうございました。
そして。。。これからのご指導、末長ぁ~~~~くよろしくお願いします

[No.259] 2009/05/28 (Thu) 21:13
雨がお似合い?
朝から雨が降ったり止んだり。。。薄暗~い一日でした。
週末までこんな日が続くらしいので、早くも柏葉アジサイに傘を差してあげました。
これは花を守りたいという私の勝手な思いで、アジサイにとっては余計なお世話かも
右の方はテラスの屋根があります。


一番花から4日・・・ゴテチャが庭の中心で存在感を示し始めました。

↑の後方に見えるカリブラコア・・剪定し忘れて形が悪くなってしまいましたが
けっこう咲いてきました。早目に挿し芽しておいた方がいいかも。。。

そして・・このクレマチスの花付きの良さには、毎年の事ながら驚かされます。
咲き始めた頃は大きな花で可愛くないのですが、だんだん小さくなって可愛くなります。

雨がお似合いのシェードガーデン
随分緑が茂ってきていい感じになってきましたが、写真右側は冬に姿を消してしまうので
新芽が出るまでの冬の間、寂しくならないための対策を考案中!
良い案があったら教えていただけると嬉しいです

週末までこんな日が続くらしいので、早くも柏葉アジサイに傘を差してあげました。
これは花を守りたいという私の勝手な思いで、アジサイにとっては余計なお世話かも

右の方はテラスの屋根があります。


一番花から4日・・・ゴテチャが庭の中心で存在感を示し始めました。

↑の後方に見えるカリブラコア・・剪定し忘れて形が悪くなってしまいましたが
けっこう咲いてきました。早目に挿し芽しておいた方がいいかも。。。

そして・・このクレマチスの花付きの良さには、毎年の事ながら驚かされます。
咲き始めた頃は大きな花で可愛くないのですが、だんだん小さくなって可愛くなります。

雨がお似合いのシェードガーデン
随分緑が茂ってきていい感じになってきましたが、写真右側は冬に姿を消してしまうので
新芽が出るまでの冬の間、寂しくならないための対策を考案中!
良い案があったら教えていただけると嬉しいです


[No.258] 2009/05/27 (Wed) 22:53
お気に入り
今日は晴れて暑い日になりましたが、夕方の突然の雷雨で涼しくなりました。
明日から週末まで雨みたいです。
二週間前に枯れた木を切った裏の整備がやりかけなのですが。。。
いままで裏に一歩踏み込んだら、蚊にボコボコに刺されていた私ですが
今年は強い味方ができました
蚊取り線香を二箇所に置いたり、電池の蚊取りをぶら下げたり・・・
今までいろいろ試してきましたが、あまり効果はありませんでした。
今年初めて買ってみたのは、空気中にスプレーすると数時間蚊が寄り付かない
というもの。本当に寄って来ないんですよ~

毎年楽しみにしているアスチルベが開花し始めました
年々株が大きくなって綺麗に咲いてくれます。来年は白も欲しいな~

上から見たら、こんな風

花のアップ


かんたん球根寄せ植えセットの 外アスター
アリウム・丹頂 一番花の開花

挿し芽ミリオンベルのハンキング


昨日、縮んでしまったマフラー・・・かなり安物だったらしく、大丈夫でした~
他のはフワフワになっていたので、お礼を言われて拍子抜け。。。良かった~
彼女から頂いた物だったりしたら大変だったけどね。ホッ
明日から週末まで雨みたいです。
二週間前に枯れた木を切った裏の整備がやりかけなのですが。。。
いままで裏に一歩踏み込んだら、蚊にボコボコに刺されていた私ですが
今年は強い味方ができました

蚊取り線香を二箇所に置いたり、電池の蚊取りをぶら下げたり・・・
今までいろいろ試してきましたが、あまり効果はありませんでした。
今年初めて買ってみたのは、空気中にスプレーすると数時間蚊が寄り付かない
というもの。本当に寄って来ないんですよ~


毎年楽しみにしているアスチルベが開花し始めました

年々株が大きくなって綺麗に咲いてくれます。来年は白も欲しいな~

上から見たら、こんな風

花のアップ


かんたん球根寄せ植えセットの 外アスター
アリウム・丹頂 一番花の開花


挿し芽ミリオンベルのハンキング


昨日、縮んでしまったマフラー・・・かなり安物だったらしく、大丈夫でした~

他のはフワフワになっていたので、お礼を言われて拍子抜け。。。良かった~
彼女から頂いた物だったりしたら大変だったけどね。ホッ

[No.257] 2009/05/26 (Tue) 21:09
香りの季節
爽やかに晴れ渡り、適当に風もあってお洗濯日和になりました
息子の部屋の、グチャっと積み上がっていたマフラー類を無断で洗濯
もちろんオシャレ着洗いの洗剤で洗いましたが。。。。一本縮んだ模様
どないしょぉ~~~!?でも、もともと短い物だったような気も。。。
帰ってきたら確かめてみよ~

ラベンダーのそばを通ると、いい香りが漂ってきます
ふくらみ過ぎない内に、押し花にしました。

涼しげなバーベナが咲き始めました。びっしりグランドカバーになっているので
これからが楽しみ~

3箇所に植わっているガザニアは、それぞれの色で咲いています。

絶滅寸前のツルバラ・カクテル・・・頑張ってます!

そして、次男の栗の木・・・花が咲きました

たった一個の栗の実が、こんな大木になりました。
毎年虫がついて坊主になるのに、今年は木酢液の効果かモサモサです。
今年はたくさん生るのかな?酸っぱい栗になったりして。。。


息子の部屋の、グチャっと積み上がっていたマフラー類を無断で洗濯

もちろんオシャレ着洗いの洗剤で洗いましたが。。。。一本縮んだ模様

どないしょぉ~~~!?でも、もともと短い物だったような気も。。。

帰ってきたら確かめてみよ~

ラベンダーのそばを通ると、いい香りが漂ってきます

ふくらみ過ぎない内に、押し花にしました。


涼しげなバーベナが咲き始めました。びっしりグランドカバーになっているので
これからが楽しみ~


3箇所に植わっているガザニアは、それぞれの色で咲いています。



絶滅寸前のツルバラ・カクテル・・・頑張ってます!

そして、次男の栗の木・・・花が咲きました


たった一個の栗の実が、こんな大木になりました。
毎年虫がついて坊主になるのに、今年は木酢液の効果かモサモサです。
今年はたくさん生るのかな?酸っぱい栗になったりして。。。


[No.256] 2009/05/25 (Mon) 17:10
夏の花
昨日は夕方から雷が鳴ったりして荒れ模様でしたが、今日はカラッと晴れました
気持ちいい風が吹いていたせいか、あまり暑さを感じなかったので午前中は
庭仕事がはかどりました。
門の花壇も夏の花に入れ替え、一安心
定着したら撮影したいと思います。
門と言えば。。。
寄せ植えのアリッサムに黒いイモ虫がいっぱいついて坊主になっていました。
と~~にかく最近は、アッチコッチに色んな虫が発生して。。。
アブラムシは、コノ子↓がせっせと食べているようですが食べきれていません。
てんとう虫の幼虫


ヒペリカム・・・間もなく開花でしょうか?
秋には実が楽しめるそうですが、既に実みたいですね


ドクダミ・・・勝手に生えてきて。。。取っても取っても増えて困ります
悔しいけれど、花は真っ白で・・・ちょっとキレイ。

5月6日に種蒔きした クレオメ ・・・ステキな花なので、楽しみです♪


気持ちいい風が吹いていたせいか、あまり暑さを感じなかったので午前中は
庭仕事がはかどりました。
門の花壇も夏の花に入れ替え、一安心

定着したら撮影したいと思います。
門と言えば。。。
寄せ植えのアリッサムに黒いイモ虫がいっぱいついて坊主になっていました。
と~~にかく最近は、アッチコッチに色んな虫が発生して。。。

アブラムシは、コノ子↓がせっせと食べているようですが食べきれていません。
てんとう虫の幼虫


ヒペリカム・・・間もなく開花でしょうか?
秋には実が楽しめるそうですが、既に実みたいですね



ドクダミ・・・勝手に生えてきて。。。取っても取っても増えて困ります

悔しいけれど、花は真っ白で・・・ちょっとキレイ。

5月6日に種蒔きした クレオメ ・・・ステキな花なので、楽しみです♪

[No.255] 2009/05/24 (Sun) 13:31
アジサイの季節
[No.254] 2009/05/23 (Sat) 21:33
どんどん咲いて。。。
今日は、昼間は陽射しも強くて暑かったけれど、夕方は涼しくなって
気持ち良い風が吹いていました。
昨日は一日中降ったり止んだりのぐずついたお天気だったので
当然今朝の水撒きは無し!
ところが昼過ぎに庭に出てみると、鉢物がグッタリ萎れているではありませんか!?
あまり降らなかったのか、風が吹いていたから乾いてしまったのか。。。
信じられん!
プランターが満員なので、すぐ乾いてしまうナスタチウム
ギュウギュウ詰めです。

そして・・・黄色・オレンジ色に続いて、待望の赤が咲きました。

バラは・・・あ~ぁ、咲いちゃった!
っていう感じです。しかもボケてる

リトルチュチュもどんどん咲いて、蕾もいっぱい!

そして!!ギボウシ・サガエ・・・コレって、蕾ですよねぇ~
今年は咲かないと勝手に思い込んでいたので、とっても嬉しいです
グー

気持ち良い風が吹いていました。
昨日は一日中降ったり止んだりのぐずついたお天気だったので
当然今朝の水撒きは無し!
ところが昼過ぎに庭に出てみると、鉢物がグッタリ萎れているではありませんか!?
あまり降らなかったのか、風が吹いていたから乾いてしまったのか。。。

プランターが満員なので、すぐ乾いてしまうナスタチウム
ギュウギュウ詰めです。

そして・・・黄色・オレンジ色に続いて、待望の赤が咲きました。

バラは・・・あ~ぁ、咲いちゃった!



リトルチュチュもどんどん咲いて、蕾もいっぱい!

そして!!ギボウシ・サガエ・・・コレって、蕾ですよねぇ~
今年は咲かないと勝手に思い込んでいたので、とっても嬉しいです



[No.253] 2009/05/22 (Fri) 15:29
種が弾けた!
昨夜遅くから降り出した雨が、降ったり止んだりしています。
雨を予測してテラスの屋根の下へ避難させておいた【茶袋ビオラ】を
確認に行くと。。。微かに透ける袋の中に、種がこぼれていました~
ヤッター♪
大成功~~

他の袋も見てみると、もう一つ
今のところ、淡い黄色と白が一袋ずつ弾けていました。
白 黄色

白花は種も白っぽいんですね。
えぇ~~~っと・・・これをどうすればいいのかな?
また、調べてこなくては。。。

スモークツリー
12日に開花をお伝えしたスモークツリー・・・花は気付かないくらい小さくて地味。

そして今は。。。
東から。。。

西から。。。

アップで。。。

植えた当初は開花に全く気付かず、ピンクのフワフワが花だと思っていました
花後、花柄が伸びてフワフワになった姿が遠目に見ると煙のように見えるので
スモークツリー とか 霞の木 とか けむりの木 とか言うらしいです。

万華鏡!?


昨日、ひふみちゃん宅へお邪魔した時に見せてもらったもらった万華鏡。
今時の万華鏡は、手動で回さないんですね。
ビックリ~~
静かに流れるキラキラを光にかざすと。。。めちゃくちゃ綺麗でした
雨を予測してテラスの屋根の下へ避難させておいた【茶袋ビオラ】を
確認に行くと。。。微かに透ける袋の中に、種がこぼれていました~

大成功~~


他の袋も見てみると、もう一つ

今のところ、淡い黄色と白が一袋ずつ弾けていました。
白 黄色

白花は種も白っぽいんですね。
えぇ~~~っと・・・これをどうすればいいのかな?
また、調べてこなくては。。。


スモークツリー
12日に開花をお伝えしたスモークツリー・・・花は気付かないくらい小さくて地味。

そして今は。。。
東から。。。

西から。。。

アップで。。。

植えた当初は開花に全く気付かず、ピンクのフワフワが花だと思っていました

花後、花柄が伸びてフワフワになった姿が遠目に見ると煙のように見えるので
スモークツリー とか 霞の木 とか けむりの木 とか言うらしいです。

万華鏡!?


昨日、ひふみちゃん宅へお邪魔した時に見せてもらったもらった万華鏡。
今時の万華鏡は、手動で回さないんですね。

静かに流れるキラキラを光にかざすと。。。めちゃくちゃ綺麗でした

[No.252] 2009/05/21 (Thu) 22:32
バラ園へ~
今日はひふみちゃんに誘っていただいて、某製紙会社のバラ園に行きました
無料で一般公開していて、たくさんの人が見学に訪れます。
久しぶりに行ったら、花壇が整備されていて見学しやすくなっていました。
満開をチョッピリ過ぎちゃったかな?という感じでした。
たくさんのキレイなバラたち。。。





【アーチ】

【スタンダード仕立て】





その他



曇っていたので、ゆっくり見学することができました。
ひふみちゃん、誘ってくれてありがとう~
そして、
美味しかったね!
そして、そして。。。お宅にご招待いただき、
ご馳走様でした。
久しぶりにお会いできて、楽しいひとときでした。また、遊ぼうね~

無料で一般公開していて、たくさんの人が見学に訪れます。
久しぶりに行ったら、花壇が整備されていて見学しやすくなっていました。
満開をチョッピリ過ぎちゃったかな?という感じでした。
たくさんのキレイなバラたち。。。










【アーチ】

【スタンダード仕立て】





その他



曇っていたので、ゆっくり見学することができました。
ひふみちゃん、誘ってくれてありがとう~

そして、


そして、そして。。。お宅にご招待いただき、


久しぶりにお会いできて、楽しいひとときでした。また、遊ぼうね~
[No.251] 2009/05/20 (Wed) 16:15
初の試み
今日は朝から快晴~
真夏日になったかも?
朝、プランター類と昨日植えつけた場所だけ水撒きをして
一つ、初めての試みに挑戦してみました
それは。。。ビオラの種採取。
あっちこっちで『種採取』の様子を見せていただいて、やってみたくなったの。
今朝引退させたビオラのハンキングをよく見たら、いつ弾けてもおかしくないような
種がいくつかあった(花ガラ摘みをサボった証拠)ので、お茶の袋を被せてみました。
かなりいい加減なやりかただけど。。。
上手く弾けて採れたらいいなぁ~~


花付きの悪い日陰のサツキ・・・なんとかもう少し咲いて欲しいのですが。。。

不思議な花だな・・・と見るたびに思います。ユキノシタ

そして、昨日の夕方の作業の結果
1mくらいに伸びて周りを圧迫し始めたフユシラズを抜いたら
下から可愛い姿を現したバーベナ・・・よくぞご無事で

寄せ集めで作った【寄せ植え】二点。
種蒔き+こぼれ種+挿し芽 どんな風に育っていくか楽しみです~



朝、プランター類と昨日植えつけた場所だけ水撒きをして

一つ、初めての試みに挑戦してみました

それは。。。ビオラの種採取。
あっちこっちで『種採取』の様子を見せていただいて、やってみたくなったの。
今朝引退させたビオラのハンキングをよく見たら、いつ弾けてもおかしくないような
種がいくつかあった(花ガラ摘みをサボった証拠)ので、お茶の袋を被せてみました。
かなりいい加減なやりかただけど。。。
上手く弾けて採れたらいいなぁ~~



花付きの悪い日陰のサツキ・・・なんとかもう少し咲いて欲しいのですが。。。

不思議な花だな・・・と見るたびに思います。ユキノシタ

そして、昨日の夕方の作業の結果
1mくらいに伸びて周りを圧迫し始めたフユシラズを抜いたら
下から可愛い姿を現したバーベナ・・・よくぞご無事で


寄せ集めで作った【寄せ植え】二点。
種蒔き+こぼれ種+挿し芽 どんな風に育っていくか楽しみです~



[No.250] 2009/05/19 (Tue) 21:38
嬉しいお土産~②~
今日は晴れの予報だった割には雲が多くて、庭仕事には
昨日届いた苗を植えるつもりで庭に出たのに、終った花や草が目に入って
なかなか苗に辿り着けず。。。。そんな最中、家の前に車が停車
kankoちゃんが突然やってきたのです。「渡したい物があるから。。。」って
昨日に引き続き、超嬉しいお土産はコレ↓

先日わんわん動物園に立ち寄った時に、クリスを探して買ってきてくれたんですよ~
よく似てるでしょ~!?
kankoちゃん、ありがとう~~!!

門のビオラ・ハンキング・・・雨の間にグッと背が伸びて、一気に形が悪くなりました。
長い間、門を彩ってくれましたが。。。明日、引退です

本日、門に進出したのはカンパニュラ・・・五分咲きくらいかな?

庭では・・・
スイートピーがどんどん咲き出しました

アスチルベは開花寸前


そして、庭のお仕事は。。。
気になっていたところ&花の終ったプランターの解体&目立った草取り
&苗の植え付け・・・全部完了!
明日からはまた、地味~~な草取りをボチボチやります

昨日届いた苗を植えるつもりで庭に出たのに、終った花や草が目に入って
なかなか苗に辿り着けず。。。。そんな最中、家の前に車が停車

kankoちゃんが突然やってきたのです。「渡したい物があるから。。。」って

昨日に引き続き、超嬉しいお土産はコレ↓

先日わんわん動物園に立ち寄った時に、クリスを探して買ってきてくれたんですよ~
よく似てるでしょ~!?



門のビオラ・ハンキング・・・雨の間にグッと背が伸びて、一気に形が悪くなりました。
長い間、門を彩ってくれましたが。。。明日、引退です


本日、門に進出したのはカンパニュラ・・・五分咲きくらいかな?

庭では・・・
スイートピーがどんどん咲き出しました


アスチルベは開花寸前


そして、庭のお仕事は。。。
気になっていたところ&花の終ったプランターの解体&目立った草取り
&苗の植え付け・・・全部完了!

明日からはまた、地味~~な草取りをボチボチやります

[No.249] 2009/05/18 (Mon) 23:35
嬉しいお土産
今日は久しぶりに良いお天気になりました
陽射しは【夏】 雨上がり。。。蚊が発生しました!
午後、母と姉が花の苗を色々持ってきてくれました。

半夏生(ハンゲショウ) ・ 姫ヒマワリ(ウチの種が食べられたアレです)
シュウカイドウ ・ バジル・ダークオパール
代わりに、ナスタチウム一鉢 ・ 挿し芽バコパ ・ 挿し芽チェリーセージホットリップ
こぼれ種インパチェンスをお持ち帰りいただきしました。
その後、いつもコメントしてくださっているリナちゃんが庭を見に来てくれて
こんな↓お土産をいただきました
12日に新発売になったばかりの【モスド】

ドーナツバーガー&フライドポテト(ポテド)
面白い共同プロジェクトですね~
美味しかったよ、ご馳走様~


メキメキ生長中のパイナップルリリー
新芽が可愛いメラウレカ・レッドジェム


陽射しは【夏】 雨上がり。。。蚊が発生しました!
午後、母と姉が花の苗を色々持ってきてくれました。

半夏生(ハンゲショウ) ・ 姫ヒマワリ(ウチの種が食べられたアレです)
シュウカイドウ ・ バジル・ダークオパール
代わりに、ナスタチウム一鉢 ・ 挿し芽バコパ ・ 挿し芽チェリーセージホットリップ
こぼれ種インパチェンスをお持ち帰りいただきしました。
その後、いつもコメントしてくださっているリナちゃんが庭を見に来てくれて
こんな↓お土産をいただきました

12日に新発売になったばかりの【モスド】

ドーナツバーガー&フライドポテト(ポテド)
面白い共同プロジェクトですね~




メキメキ生長中のパイナップルリリー

新芽が可愛いメラウレカ・レッドジェム

[No.248] 2009/05/17 (Sun) 14:57
今日も雨
昨日から降り続いています
花の入れ替えのこの時期、やりたいことが山積みなのに。。。
連日の雨は辛いです
そして、退屈。
家の中のお仕事(家事とも言う)も山積みなんだけど。。。やる気になれないの~
2日前から電子レンジがパチパチ光るようになったため、昨日買いに行きました。
壊れたレンジは1998年製。大活躍の11年間でしたよ~お疲れさま。
それにしても、随分進化していたんですね。浦島太郎のようにビックリしました。
そんな訳で、我が家の定額給付金は電子レンジに化けました。ちゃんと消費しましたよ~

咲き始めた3年目のリトルチュチュ
挿し芽したのも育っているので、寄せ植えに入れる予定。

ラベンダーも色が付いてきました

姉から貰ったツルクビヒオウギの種を蒔いたテラコッタ・・・なんだか様子が変
電話で聞きましたよ。「あの種ってインパチェンスだった?」って。

よく考えたら、去年インパチェンスの鉢の隣に置いてあったのを思い出しました。
種が飛んでいたんですね。それにしても、ほとんどインパチェンスですよね。
ツルクビヒオウギもけっこうたくさん蒔いたはずなのに。。。5本しかないよ
花壇にも少し直播したので、明日見てみよう~どうなったかな?
蒔いた場所はリナリアに埋もれていたけど。。。
ショッピング・カートの挿し木バラ(名前は不明)



花の入れ替えのこの時期、やりたいことが山積みなのに。。。
連日の雨は辛いです

家の中のお仕事(家事とも言う)も山積みなんだけど。。。やる気になれないの~

2日前から電子レンジがパチパチ光るようになったため、昨日買いに行きました。
壊れたレンジは1998年製。大活躍の11年間でしたよ~お疲れさま。
それにしても、随分進化していたんですね。浦島太郎のようにビックリしました。
そんな訳で、我が家の定額給付金は電子レンジに化けました。ちゃんと消費しましたよ~



咲き始めた3年目のリトルチュチュ
挿し芽したのも育っているので、寄せ植えに入れる予定。

ラベンダーも色が付いてきました


姉から貰ったツルクビヒオウギの種を蒔いたテラコッタ・・・なんだか様子が変

電話で聞きましたよ。「あの種ってインパチェンスだった?」って。

よく考えたら、去年インパチェンスの鉢の隣に置いてあったのを思い出しました。
種が飛んでいたんですね。それにしても、ほとんどインパチェンスですよね。
ツルクビヒオウギもけっこうたくさん蒔いたはずなのに。。。5本しかないよ

花壇にも少し直播したので、明日見てみよう~どうなったかな?
蒔いた場所はリナリアに埋もれていたけど。。。
ショッピング・カートの挿し木バラ(名前は不明)


[No.247] 2009/05/16 (Sat) 20:48
蕾はまだ緑色~
今日は朝から雨
散歩から帰ってきて間もなく降りだし、その後ずっと降っています。
明日も終日雨らしい。。。

室内種蒔きのゼラニウム・ハンキング・・いい感じにコンモリしてきました。
門のビオラ・ハンキングと交代する日も近いかな?

蕾も付いてきましたよ

外アスターも、いよいよ蕾が上がってきました。懐かしい~この姿
内アスターのこの姿は3月初旬だったので、遅れること2ヵ月半です。

そして、超楽しみな柏葉アジサイ
実家から嫁いできた挿し芽の苗を4本植えたのが5年前。
あまり大きくなっても困ると思って、テラス内のプランター(大)に植えたのですが
充分大きくなりました。
昨年のブログ情報による花の数・・・2年目--3本、3年目--9本、4年目--22本
そして、今年5年目は30本を越えた模様~
まだザッとしか数えてないので、咲き始めたらちゃんと数えます。

いよいよ開花準備完了~~って感じですよ~


散歩から帰ってきて間もなく降りだし、その後ずっと降っています。
明日も終日雨らしい。。。



室内種蒔きのゼラニウム・ハンキング・・いい感じにコンモリしてきました。
門のビオラ・ハンキングと交代する日も近いかな?

蕾も付いてきましたよ


外アスターも、いよいよ蕾が上がってきました。懐かしい~この姿

内アスターのこの姿は3月初旬だったので、遅れること2ヵ月半です。

そして、超楽しみな柏葉アジサイ
実家から嫁いできた挿し芽の苗を4本植えたのが5年前。
あまり大きくなっても困ると思って、テラス内のプランター(大)に植えたのですが
充分大きくなりました。
昨年のブログ情報による花の数・・・2年目--3本、3年目--9本、4年目--22本
そして、今年5年目は30本を越えた模様~

まだザッとしか数えてないので、咲き始めたらちゃんと数えます。

いよいよ開花準備完了~~って感じですよ~


[No.246] 2009/05/15 (Fri) 22:34
黄金の鯉(・o・)
今日は朝からお出掛けしました。
埼玉在住の友人が、ご主人の赴任先(三重県)に滞在中なので
会うことになったのです。
行き先は【徳川美術館】【徳川園】
外周の塀はどこまで続くの?ってくらい長かったです。

やっと辿り着いた正面入り口の黒門。向こうに見えるのが美術館です。

尾張徳川家の数々の重宝を拝見してまいりました。
国宝9件・重要文化財57件・重要美術品46件を含むたくさんの品々。。。
タイムスリップしたような静かなひとときを過ごすことができました。
その後、徳川園(大名庭園)を散策。
と~~っても広くて、新緑に癒されました。


この庭園には、1000株の牡丹が植栽されているそうです。
それはそれは鮮やかに彩って。。。。。。。いたに違いない!が、今は~

花は終わり、スッカリ刈り取られていました。残念~~~
その代わりスイレンがさいていました。

この花もたくさん咲いていました。

ウチにも今咲いているのですが、名前が分からなかったのが解決しました。
キンモクセイの下に勝手に生えてきて、いつも伸びてくると切っていたので
一度も花を見たことが無かったのですが、今年は放置していたら初めて咲いたのです。
滝も二箇所あって、周りにはモミジがたくさん植えられていました。
今度は紅葉の季節に行きたいな
11月に訪れる予定があるのですが、たぶん紅葉の直前です
龍門の滝

大曽根の滝

すごかったのは池の鯉
黄金の鯉は存在感がありましたよ~

エサも持っていないのに、近くに行くとたくさんの鯉が大きな口をパクパクさせて
群がって近寄ってきました。
看板に「エサを与えてください」って書いてありましたよ。珍しくないですか?
実は二人。。。今年は勤めていた会社の同期会の幹事なのです。
今日はその相談&下見でした。
観覧・散策・食事から二次会の喫茶店まで、全て決まって一安心
半年後が楽しみです~
埼玉在住の友人が、ご主人の赴任先(三重県)に滞在中なので
会うことになったのです。
行き先は【徳川美術館】【徳川園】
外周の塀はどこまで続くの?ってくらい長かったです。

やっと辿り着いた正面入り口の黒門。向こうに見えるのが美術館です。

尾張徳川家の数々の重宝を拝見してまいりました。
国宝9件・重要文化財57件・重要美術品46件を含むたくさんの品々。。。
タイムスリップしたような静かなひとときを過ごすことができました。
その後、徳川園(大名庭園)を散策。
と~~っても広くて、新緑に癒されました。


この庭園には、1000株の牡丹が植栽されているそうです。
それはそれは鮮やかに彩って。。。。。。。いたに違いない!が、今は~

花は終わり、スッカリ刈り取られていました。残念~~~

その代わりスイレンがさいていました。

この花もたくさん咲いていました。


ウチにも今咲いているのですが、名前が分からなかったのが解決しました。
キンモクセイの下に勝手に生えてきて、いつも伸びてくると切っていたので
一度も花を見たことが無かったのですが、今年は放置していたら初めて咲いたのです。
滝も二箇所あって、周りにはモミジがたくさん植えられていました。
今度は紅葉の季節に行きたいな

11月に訪れる予定があるのですが、たぶん紅葉の直前です

龍門の滝

大曽根の滝

すごかったのは池の鯉


エサも持っていないのに、近くに行くとたくさんの鯉が大きな口をパクパクさせて
群がって近寄ってきました。
看板に「エサを与えてください」って書いてありましたよ。珍しくないですか?
実は二人。。。今年は勤めていた会社の同期会の幹事なのです。
今日はその相談&下見でした。
観覧・散策・食事から二次会の喫茶店まで、全て決まって一安心

半年後が楽しみです~

[No.245] 2009/05/14 (Thu) 14:10
咲いた咲いた~
暑さがちょっぴり和らいだら、強風です
今朝、生垣の山茶花の刈り込みをしたのですが、葉っぱが飛んでしまうので
切りながら掃きながら・・・・そしたら、顔をスルスルっと動く物が~~
虫かと思って慌てて拭ったら。。。。。汗でした
ビックリした~
春の花に隠れていたバビアナの開花です。(門の外花壇)


スイートピーも次々に咲き始めました。

室内種蒔きのナスタチウム・・・やっと2色目が咲きました。

景品のガーデンラックは今、こんな感じになっています。
こぼれ種ノースポール ・ 種蒔きケイトウ ・ 挿し芽ナスタチウム
挿し芽ナスタチウム ・ 種蒔きケイトウ ・ 種蒔きナデシコ

今からクリスを、狂犬病の予防注射に近所の市民センターへ連れて行きます。
偶然昨夜の世界仰天ニュースで、狂犬病が感染した人のことや犬の話題を
やっていて。。。怖かった~
もちろん日本ではありませんよ!
昨年は獣医さんで打ってもらったので、集合注射は初めてです
どんな反応をするかしら。。。

今朝、生垣の山茶花の刈り込みをしたのですが、葉っぱが飛んでしまうので
切りながら掃きながら・・・・そしたら、顔をスルスルっと動く物が~~

虫かと思って慌てて拭ったら。。。。。汗でした

春の花に隠れていたバビアナの開花です。(門の外花壇)


スイートピーも次々に咲き始めました。

室内種蒔きのナスタチウム・・・やっと2色目が咲きました。

景品のガーデンラックは今、こんな感じになっています。
こぼれ種ノースポール ・ 種蒔きケイトウ ・ 挿し芽ナスタチウム

挿し芽ナスタチウム ・ 種蒔きケイトウ ・ 種蒔きナデシコ


今からクリスを、狂犬病の予防注射に近所の市民センターへ連れて行きます。
偶然昨夜の世界仰天ニュースで、狂犬病が感染した人のことや犬の話題を
やっていて。。。怖かった~

昨年は獣医さんで打ってもらったので、集合注射は初めてです

どんな反応をするかしら。。。

[No.244] 2009/05/13 (Wed) 21:29
恒例のお客様
玄関に恒例のお客様。
苦手な方もみえると思うので、写真は小さめで。。。
ヤモリちゃん
今年は登場がちょっぴり早いんじゃないかな?

先日HCでこんなの↓見つけて、ついうっかり?買ってしまいました。@98×2
水に浸けておくだけで一週間くらいで芽が出る・・・・はず
寄せ植えにポコッと入れるだけで便利かと思って。

シェードガーデンのヒューケラ・ファンタンゴ
最初の花芽を食べられてガックリしましたが、今回は可愛く咲きました


シランも紫に続き、三色咲き揃いました。
・・・が、去年まで真っ白だった(たぶん)白シランにほんのり色が出てきました。

口紅シラン

そして、今年のガザニアはちょっと違う!!
3~4年目、今まで一株に1~2輪しか咲かなかったのですが。。。

本来はこうなんでしょうが、私はこんな状態を初めて見ました。
そして、今シーズンの一番花はこんな色~~

苦手な方もみえると思うので、写真は小さめで。。。
ヤモリちゃん


先日HCでこんなの↓見つけて、ついうっかり?買ってしまいました。@98×2
水に浸けておくだけで一週間くらいで芽が出る・・・・はず

寄せ植えにポコッと入れるだけで便利かと思って。

シェードガーデンのヒューケラ・ファンタンゴ
最初の花芽を食べられてガックリしましたが、今回は可愛く咲きました



シランも紫に続き、三色咲き揃いました。
・・・が、去年まで真っ白だった(たぶん)白シランにほんのり色が出てきました。

口紅シラン

そして、今年のガザニアはちょっと違う!!
3~4年目、今まで一株に1~2輪しか咲かなかったのですが。。。

本来はこうなんでしょうが、私はこんな状態を初めて見ました。
そして、今シーズンの一番花はこんな色~~

[No.243] 2009/05/12 (Tue) 20:52
蒸し暑い夜
夕方から雨になりました
湿度88%・・・昼間ドカッと暑かったせいか蒸し暑いです
真夏日が二日続いた後の雨で、お花たちはホッと一息ついていることでしょう
今日は緑に注目
アサガオと風船かずらは、蒔いた種が全て芽を出したようです
混み過ぎですね。間引いたほうがいいかな?
去年は、風船かずらは一本しか芽が出なかったけど、充分モリモリになりましたからね。

スモークツリー・・・開花です。この後、もくもくスモークが広がります。

カラーが咲きましたが・・・・毎年一本です
長年ピラカンサの下で放ったらかしだったから仕方ありません。
今日、ご近所でたくさん咲いているお宅が2件あってとっても素敵でした
来年は、目標5本を目指して頑張ります!!


アジサイ・アナベル・・・どうしたんでしょう~~
悪い部分を全部取り除きましたが。。。復活できますように

【オマケ】
3年目のカリブラコア・・・剪定も挿し芽も忘れていたため、育ちも形も悪いです。

【オマケのオマケ】 押し花・・・三作目


湿度88%・・・昼間ドカッと暑かったせいか蒸し暑いです

真夏日が二日続いた後の雨で、お花たちはホッと一息ついていることでしょう



アサガオと風船かずらは、蒔いた種が全て芽を出したようです

混み過ぎですね。間引いたほうがいいかな?
去年は、風船かずらは一本しか芽が出なかったけど、充分モリモリになりましたからね。

スモークツリー・・・開花です。この後、もくもくスモークが広がります。

カラーが咲きましたが・・・・毎年一本です

長年ピラカンサの下で放ったらかしだったから仕方ありません。
今日、ご近所でたくさん咲いているお宅が2件あってとっても素敵でした

来年は、目標5本を目指して頑張ります!!


アジサイ・アナベル・・・どうしたんでしょう~~

悪い部分を全部取り除きましたが。。。復活できますように


【オマケ】
3年目のカリブラコア・・・剪定も挿し芽も忘れていたため、育ちも形も悪いです。

【オマケのオマケ】 押し花・・・三作目

[No.242] 2009/05/11 (Mon) 15:29
今日も真夏日
[No.241] 2009/05/10 (Sun) 21:41
暑い日は、押し花でも・・
いやぁ~~~暑かったですねぇ
今日は真夏日になりました。30℃ですよ~まだ5月になったばっかりですよ~
そんな本日、町内のお掃除で。。。終ってから、汗かきついでに裏の枯れた木の始末を
したら滝の汗が流れました。でも、ずっと気になっていたのでホッとしました

庭の花で押し花を作るって話。。。誰も期待はしていないと思いますが
秘かにやっておりましたよ~~
重石を乗せて乾燥させる方法と、電子レンジでチンする方法
出来栄えの違いですが、やっぱり従来のやり方の方が失敗は無い様です。
レンジでもキレイに出来るのですが、薄い材料の時は時間を短めにするとか
様子をみながらしないと、パリパリになり過ぎて割れたり湾曲したり。。。
けっこう出来てきたので作品にしようと思ったとき、気付きました
額に入れるとなると、押し花の場合はただ挟むだけって訳にはいかないって事を!
(その辺にある額を使いまわすつもりでいました
)
正式なやりかたで作ろうとすると、かなり金額が嵩むんですよね。
私みたいな素人のお遊びに、そんなにお金をかけれないので
HCをウロウロしながら、何かいい考えはないかと。。。で、思い付いたのが↓コレ

どうなっているかというと。。。フエルアルバムの補充用の台紙です。

上手くいきそうなら表紙をつけたいと思いますが。。。いかがでしょう?
バックは和紙の折り紙です。
家族に絶賛されたので、調子に乗ってもう一作


今日は、白い花を集めてみました。
ピラカンサ・・気持ち悪いくらい花が咲いています。コレが全部実になります。

コデマリ

デルフィニウム

アリッサム


今日は真夏日になりました。30℃ですよ~まだ5月になったばっかりですよ~

そんな本日、町内のお掃除で。。。終ってから、汗かきついでに裏の枯れた木の始末を
したら滝の汗が流れました。でも、ずっと気になっていたのでホッとしました


庭の花で押し花を作るって話。。。誰も期待はしていないと思いますが
秘かにやっておりましたよ~~

重石を乗せて乾燥させる方法と、電子レンジでチンする方法
出来栄えの違いですが、やっぱり従来のやり方の方が失敗は無い様です。
レンジでもキレイに出来るのですが、薄い材料の時は時間を短めにするとか
様子をみながらしないと、パリパリになり過ぎて割れたり湾曲したり。。。
けっこう出来てきたので作品にしようと思ったとき、気付きました

額に入れるとなると、押し花の場合はただ挟むだけって訳にはいかないって事を!
(その辺にある額を使いまわすつもりでいました

正式なやりかたで作ろうとすると、かなり金額が嵩むんですよね。
私みたいな素人のお遊びに、そんなにお金をかけれないので
HCをウロウロしながら、何かいい考えはないかと。。。で、思い付いたのが↓コレ

どうなっているかというと。。。フエルアルバムの補充用の台紙です。

上手くいきそうなら表紙をつけたいと思いますが。。。いかがでしょう?
バックは和紙の折り紙です。
家族に絶賛されたので、調子に乗ってもう一作



今日は、白い花を集めてみました。
ピラカンサ・・気持ち悪いくらい花が咲いています。コレが全部実になります。

コデマリ

デルフィニウム

アリッサム

[No.240] 2009/05/09 (Sat) 21:01
華やかな花たち
今日は予報どおり夏日になり、今年初めて流れる汗をかきながら
ツツジの刈り込みと、見苦しくなった花の整理をしました。
暑いはずですよ~最高気温28℃
明日は29℃になるらしい。。。

いままであまり注目しなかったイキシアが、今年はビックリするほど綺麗です。
今日のは4月21日のブログで紹介した、10年以上前から赤いフリージアと寄せ植え
したままのものです。今年が一番綺麗かも。。。
葉は、半分枯れたようになっていて貧弱です。



二年目のミリオンベルが咲き始めました

クレマチスの二色目


ツツジの刈り込みと、見苦しくなった花の整理をしました。
暑いはずですよ~最高気温28℃


いままであまり注目しなかったイキシアが、今年はビックリするほど綺麗です。
今日のは4月21日のブログで紹介した、10年以上前から赤いフリージアと寄せ植え
したままのものです。今年が一番綺麗かも。。。

葉は、半分枯れたようになっていて貧弱です。



二年目のミリオンベルが咲き始めました


クレマチスの二色目


[No.239] 2009/05/08 (Fri) 15:23
ラベンダーにも蕾が!
長雨が上がり、待ちに待った
が顔を出してくれました。
久しぶりに眩しい~~
今日はゴミ出しの日。先日物置から出たゴミの残り(袋に入った方)も全て出して
物置の中はスカスカになりました
奥の物置から、少し移動させようかな~
っていうより、奥の物置も整理しなくっちゃ!(そのうちね)
そうそう!!その物置の整理をすることになった最大の目的の品
↓ コレです。むかぁ~~~し(昔)姉から貰ったショッピングカート。
一番奥に押し込まれていました。こんな風に使ってみたくて。。。

先日植え替えた挿し芽のバラ2鉢と、外ミニバラを入れてみました。

風に飛ばされないように、底に半幅のブロックが入れてあります。
その上に、高さを合わせるために発泡スチロールを入れて鉢を乗せました。
そのミニバラ・・開花です


そして。。。近付いてきました~ラベンダーの季節。2種類とも蕾を付けました

種類が多すぎて、名前がはっきり分かりません。
左は濃い紫の花で香りが強いのですが茎が短めなのでポプリ向き。
右は薄紫で茎が長く伸びてスティック向き。収穫が楽しみです♪
【かんたん球根寄せ植えセット】
ピンク・・・アリウム(ロゼア)

イエロー・・・イキシア


久しぶりに眩しい~~

今日はゴミ出しの日。先日物置から出たゴミの残り(袋に入った方)も全て出して
物置の中はスカスカになりました

っていうより、奥の物置も整理しなくっちゃ!(そのうちね)
そうそう!!その物置の整理をすることになった最大の目的の品
↓ コレです。むかぁ~~~し(昔)姉から貰ったショッピングカート。
一番奥に押し込まれていました。こんな風に使ってみたくて。。。

先日植え替えた挿し芽のバラ2鉢と、外ミニバラを入れてみました。

風に飛ばされないように、底に半幅のブロックが入れてあります。
その上に、高さを合わせるために発泡スチロールを入れて鉢を乗せました。
そのミニバラ・・開花です



そして。。。近付いてきました~ラベンダーの季節。2種類とも蕾を付けました



種類が多すぎて、名前がはっきり分かりません。
左は濃い紫の花で香りが強いのですが茎が短めなのでポプリ向き。
右は薄紫で茎が長く伸びてスティック向き。収穫が楽しみです♪
【かんたん球根寄せ植えセット】
ピンク・・・アリウム(ロゼア)

イエロー・・・イキシア

[No.238] 2009/05/07 (Thu) 17:04
本日も雨天なり~
[No.237] 2009/05/06 (Wed) 22:13
降り止まぬ雨
昨日からずぅ~~っと降り続いています
昼過ぎと夕方、ちょっぴり雨間があったので、急いで散歩
帰ってきてから昨秋姉から貰ったクレオメの種を蒔きました
しまっておいたのをスッカリ忘れていたのです
付いていたメモに「種蒔きは5月」と書いてあるのを見て一安心。
その後草取りをしていたら、また雨が降り出しました。

雨が降り出してからの二日間で ↓こんな事が起こりました

クレマチスのツルが、待機中(なかなか育たないインパチェンス待ち)のハンキングの
鎖に巻き付いてしまいました。窓の中から庭を眺めていて気付きました。
雨に濡れて活き活きしている柏葉あじさい。蕾がいっぱいです。
花が咲き始めたら、雨の日はパラソルを差してあげます。

植え替えたナデシコ。広くなったら急に生長したような。。。


昨秋挿し芽したウインターコスモス。アスターと寄せ植えにしました。
花の時期が違うので失敗したな~って思っていたら、蕾が!?
もしかしたら、一緒に咲くなんてことが起こるかも?



昼過ぎと夕方、ちょっぴり雨間があったので、急いで散歩

帰ってきてから昨秋姉から貰ったクレオメの種を蒔きました

しまっておいたのをスッカリ忘れていたのです

付いていたメモに「種蒔きは5月」と書いてあるのを見て一安心。
その後草取りをしていたら、また雨が降り出しました。

雨が降り出してからの二日間で ↓こんな事が起こりました


クレマチスのツルが、待機中(なかなか育たないインパチェンス待ち)のハンキングの
鎖に巻き付いてしまいました。窓の中から庭を眺めていて気付きました。
雨に濡れて活き活きしている柏葉あじさい。蕾がいっぱいです。
花が咲き始めたら、雨の日はパラソルを差してあげます。

植え替えたナデシコ。広くなったら急に生長したような。。。


昨秋挿し芽したウインターコスモス。アスターと寄せ植えにしました。
花の時期が違うので失敗したな~って思っていたら、蕾が!?
もしかしたら、一緒に咲くなんてことが起こるかも?


[No.236] 2009/05/05 (Tue) 14:25
端午の節句
[No.235] 2009/05/04 (Mon) 20:21
鮮やかに開花
今日はどんより曇り空。。。時折薄日が差す程度でした。
午前中はちょっとだけ庭作業をしましたが、午後は予告通り物置の片付け
どんなにゴミが出るかと思いきや、それほどでもなくて1時間半ほどで終了しました。
一番手前にドーンと積まれた段ボール箱。一体何が出てくるのかと思ったら
空で。。。
逆に驚きました。とりあえず入れておいて・・・が、こうなります
この物置には、子供が小さい頃遊んでいたオモチャも色々入っていて懐かしかった~
ローラーブレード・一輪車・ラジコンカー・ミニカーのレール・各種ボール・・・等々
ゴミ袋に入らない粗大ゴミは、車に積んで衛生組合へGO!
総重量30kgで495円でした
これからは、そんなに溜め込む物もないので(たぶん)、この状態を保てるでしょ~!

なんと言っても今日の主役はコレ↓
室内種蒔き ナスタチウムの一番花・・鮮やかに開花です

次に目に飛び込んでくるのは、カラーマジシャン。満開です

チェリーセージも咲き始めましたよ。

色々咲いて、主役は日々交代していく季節です。

夕方、気になっていた場所の草取りも出来て、有意義な一日となりました
明日から雨の予報なので、植え替えたばかりの花たちも元気に育つといいな~
午前中はちょっとだけ庭作業をしましたが、午後は予告通り物置の片付け

どんなにゴミが出るかと思いきや、それほどでもなくて1時間半ほどで終了しました。
一番手前にドーンと積まれた段ボール箱。一体何が出てくるのかと思ったら
空で。。。


この物置には、子供が小さい頃遊んでいたオモチャも色々入っていて懐かしかった~
ローラーブレード・一輪車・ラジコンカー・ミニカーのレール・各種ボール・・・等々
ゴミ袋に入らない粗大ゴミは、車に積んで衛生組合へGO!

総重量30kgで495円でした

これからは、そんなに溜め込む物もないので(たぶん)、この状態を保てるでしょ~!

なんと言っても今日の主役はコレ↓

室内種蒔き ナスタチウムの一番花・・鮮やかに開花です


次に目に飛び込んでくるのは、カラーマジシャン。満開です


チェリーセージも咲き始めましたよ。

色々咲いて、主役は日々交代していく季節です。

夕方、気になっていた場所の草取りも出来て、有意義な一日となりました

明日から雨の予報なので、植え替えたばかりの花たちも元気に育つといいな~
[No.234] 2009/05/03 (Sun) 14:38
5月の花
今日は
の予報だったので、いそいそと庭に出たら
暑くてギブアップ。
やっぱり夕方しか無理のようです
世間はGW一色ですね。私の日常は、普段と全く変化なし。
どこにも出かける予定もないし。。。
あ・・そうそう!明日は主人を巻き込んで、ガレージの物置を片付ける予定
この物置・・入り口にどんどん積んでしまって、物置の役目を果たしていないのです。
要らない物は捨ててスッキリさせて、有効に使えるようにしようと思います!
何故急にその気になったかというと。。。実は、奥にあるはずの物を出したいの~
主人には「せっかくの物置だから、使いやすいようにしないとね~」と。。。
へへへ

5月に入り、花の様子が変わってきましたね。
ビオラの花ガラ摘みはもう追いつかなくなってきて。。。その上オレンジのビオラは
ナメクジに食べられてズタズタになってしまったので、ズボッと抜いてしまいました。
今年は種の採取を・・・と思っていましたが、私には無理のようです
ガマンができぬ
デルフィニウムが見頃です

カンパニュラも満開

クレマチスも咲き進み、二種類目が咲き始めました

そして、ツルバラ・カクテルもなんとか開花。まだ、蕾もあります。


名前の分からなかったこの花。どうやら、シラー・カンパヌラータのようです。
もし違っていたら教えて下さいね~

今年も元気にたくさん咲きそうなラベンダー そろそろ蕾が出てくるかな?



やっぱり夕方しか無理のようです

世間はGW一色ですね。私の日常は、普段と全く変化なし。
どこにも出かける予定もないし。。。
あ・・そうそう!明日は主人を巻き込んで、ガレージの物置を片付ける予定

この物置・・入り口にどんどん積んでしまって、物置の役目を果たしていないのです。
要らない物は捨ててスッキリさせて、有効に使えるようにしようと思います!
何故急にその気になったかというと。。。実は、奥にあるはずの物を出したいの~
主人には「せっかくの物置だから、使いやすいようにしないとね~」と。。。


5月に入り、花の様子が変わってきましたね。
ビオラの花ガラ摘みはもう追いつかなくなってきて。。。その上オレンジのビオラは
ナメクジに食べられてズタズタになってしまったので、ズボッと抜いてしまいました。
今年は種の採取を・・・と思っていましたが、私には無理のようです

デルフィニウムが見頃です

カンパニュラも満開

クレマチスも咲き進み、二種類目が咲き始めました

そして、ツルバラ・カクテルもなんとか開花。まだ、蕾もあります。


名前の分からなかったこの花。どうやら、シラー・カンパヌラータのようです。
もし違っていたら教えて下さいね~

今年も元気にたくさん咲きそうなラベンダー そろそろ蕾が出てくるかな?

[No.233] 2009/05/02 (Sat) 17:04
芸術家 登場!
朝から陽射しがジリジリ・・・
今日も植え替え作業は、でっかいパラソルの下で実施
昨日は、ツバの大きな帽子
を被っていても日焼けしてしまったので
出来る限り気をつけて行動しました。
我が家の庭に、画家が

芸術的過ぎて、何の絵だか理解不能~
エカキムシ
ハモグリバエ・ハモグリガの幼虫。葉の中に入って・・・不思議な虫ですねぇ
アジサイ・アナベルの葉も食べられていたので、裏側を見てみると。。。

バッタの赤ちゃんが、いっぱいいました。可愛いけど・・・許さん

昨日逃したツマグロヒョウモン。。。捕獲に成功!(捕まえてはいません)


種蒔き組みは、今。。。
アリッサム・・微妙な優しい色合いがお気に入り

コスモス・・定植したら、急に大きくなってきました。(去年採取した種です)
珍しいタイプとシロは発芽しなかったので、全部普通のピンクだと思われます

ゼラニウム・・順調に生長しています。アリッサム・ バコパ(挿し芽)も元気です。

ナスタチウム・・初めての蕾が、すでに色付いていました
コレだけは時期早々の室内種蒔きで、徒長しまくって一時はどうなることかと
思いましたが、開花にこぎつけることが出来ました~
バンザーイ!


今日も植え替え作業は、でっかいパラソルの下で実施

昨日は、ツバの大きな帽子

出来る限り気をつけて行動しました。
我が家の庭に、画家が


芸術的過ぎて、何の絵だか理解不能~


ハモグリバエ・ハモグリガの幼虫。葉の中に入って・・・不思議な虫ですねぇ
アジサイ・アナベルの葉も食べられていたので、裏側を見てみると。。。

バッタの赤ちゃんが、いっぱいいました。可愛いけど・・・許さん


昨日逃したツマグロヒョウモン。。。捕獲に成功!(捕まえてはいません)


種蒔き組みは、今。。。

アリッサム・・微妙な優しい色合いがお気に入り


コスモス・・定植したら、急に大きくなってきました。(去年採取した種です)
珍しいタイプとシロは発芽しなかったので、全部普通のピンクだと思われます


ゼラニウム・・順調に生長しています。アリッサム・ バコパ(挿し芽)も元気です。

ナスタチウム・・初めての蕾が、すでに色付いていました

コレだけは時期早々の室内種蒔きで、徒長しまくって一時はどうなることかと
思いましたが、開花にこぎつけることが出来ました~


Copyright (C) 2006 noncoのNONびりテラス Ⅲ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部