[No.578] 2010/03/31 (Wed) 22:17
ギカイソウの植え替え
[No.577] 2010/03/30 (Tue) 21:11
水仙いろいろ
[No.576] 2010/03/29 (Mon) 15:53
双葉が可愛い
[No.575] 2010/03/29 (Mon) 15:33
風が強過ぎ~
[No.574] 2010/03/28 (Sun) 21:57
イメージチェンジ
今日も晴れはしたものの気温は低めでした。
そして夕方突然の雨
散歩に行って門の前まで戻ったその時
ポツリ
そしてその直後、ザァーーー!!と降りだしました
急いで玄関に飛び込んでぎりぎりセーーーフ!
帰りに会ったワン友さん達、大丈夫だったかしら。。。
今日は午前中に門のイメージチェンジをしました。
このところ虹っ子が咲き過ぎてくどい感じがしていたので、門の中に入れました。
門越しで丁度いいくらいです。

まだ見えませんが、もうすぐ塀の前にストロベリーキャンドルと勿忘草が顔を出します。

庭ではボケの紅白が咲き始めました。

そして、いよいよシバザクラも咲き始めました~
一昨年の酷暑で絶滅の危機に見舞われたシバザクラ。挿し芽で乗り切って2年目です。
前みたいに絨毯のようになるかな?なるといいなぁ~~

そして夕方突然の雨

散歩に行って門の前まで戻ったその時

そしてその直後、ザァーーー!!と降りだしました

急いで玄関に飛び込んでぎりぎりセーーーフ!

帰りに会ったワン友さん達、大丈夫だったかしら。。。
今日は午前中に門のイメージチェンジをしました。
このところ虹っ子が咲き過ぎてくどい感じがしていたので、門の中に入れました。
門越しで丁度いいくらいです。

まだ見えませんが、もうすぐ塀の前にストロベリーキャンドルと勿忘草が顔を出します。

庭ではボケの紅白が咲き始めました。


そして、いよいよシバザクラも咲き始めました~

一昨年の酷暑で絶滅の危機に見舞われたシバザクラ。挿し芽で乗り切って2年目です。
前みたいに絨毯のようになるかな?なるといいなぁ~~


[No.573] 2010/03/27 (Sat) 21:24
てんこ盛り~
[No.572] 2010/03/26 (Fri) 21:35
4日目で発芽!
[No.571] 2010/03/25 (Thu) 15:30
今日も雨降り
[No.570] 2010/03/24 (Wed) 22:07
クリローの本葉
[No.569] 2010/03/23 (Tue) 17:17
しとしと雨。。。
今日は朝から雨がシトシト降ったり止んだり。。。
気温も低めで冷たい雨になり、開きかけた花もすぼんでしまいました。
昨日HCに行ったら、早くも花付きのマリーゴールドがズラ~っと並んでいるのを見て
大いに刺激を受けてしまった私
“今年の春蒔きは、暖かくなってから外で!”と決めていたのに、ガマンできず
実行してしまいました
アハハ・・
春蒔き第一弾 【マリーゴールド】

48粒だったので4粒ずつ12ポットに蒔きました。100均カゴにピッタリサイズ
これくらいなら部屋の中でも邪魔にはなりません。
一週間ほどで発芽するらしい。。。可愛い
が楽しみです♪

雨に左右されないお花達~
スノーフレーク


セリンセ

ヒメツルニチニチソウ・・・捨てられてなるものか!と、たくさん咲き始めました。

気温も低めで冷たい雨になり、開きかけた花もすぼんでしまいました。
昨日HCに行ったら、早くも花付きのマリーゴールドがズラ~っと並んでいるのを見て
大いに刺激を受けてしまった私

“今年の春蒔きは、暖かくなってから外で!”と決めていたのに、ガマンできず
実行してしまいました

春蒔き第一弾 【マリーゴールド】

48粒だったので4粒ずつ12ポットに蒔きました。100均カゴにピッタリサイズ

これくらいなら部屋の中でも邪魔にはなりません。
一週間ほどで発芽するらしい。。。可愛い



雨に左右されないお花達~
スノーフレーク


セリンセ

ヒメツルニチニチソウ・・・捨てられてなるものか!と、たくさん咲き始めました。

[No.568] 2010/03/22 (Mon) 20:38
普通のチューリップも・・
[No.567] 2010/03/21 (Sun) 21:07
おやゆび姫が!!
今日は全国的に強風が吹き荒れたようですね。
まるで台風みたいでした。
夜中に降っていた雨は早朝にはあがり、朝の内はまだそんなに風も強くなかったのですが
我が家にとんでもない事件(?)が起こりました
西の窓(玄関の上)からモクレンの咲き具合を見ようと窓を開けたら。。。
そこにはバルコニーとも言えないちょっとした花置きスペースがあるのですが
なんと深さ20cmくらいが満水状態
排水の穴が詰まっていたのです。
一気に水が落ちたら玄関がとんでもないことになると察した私は、まず傘4本を
組み合わせて玄関の方へ水が飛ばないように準備。
玄関の隣のシェードガーデン-3-にも被害が及ばないように傘を差して準備OK!
そっと詰まったフタをずらしたら。。。すごい勢いで水が流れ落ち、玄関前は大洪水。
でも作戦が成功して、玄関も花壇も無事でした
溜まった水を排水枡へ誘導して終了~~~!!
それにしても・・・毎朝お天気や道路の様子を覗いたり、窓を開閉しているのに
全く誰も気付かないなんて。。。いつから溜まっていたんだろう

気分を変えてチューリップ・おやゆび姫の現在をご覧あれ~~~
花の形がちょっと変ですよねぇ?

よく見ると、花の下からまた花が数本!!どうなるんでしょう~~!?

原種系チューリップ・ティタティタも、ますます膨らんできましたよ~


今朝水没を免れて命拾いしたシェードガーデン-3-のヒューケラ・パリ
以前2本の花芽を紹介しましたが、なんと6本になっていました


まるで台風みたいでした。
夜中に降っていた雨は早朝にはあがり、朝の内はまだそんなに風も強くなかったのですが
我が家にとんでもない事件(?)が起こりました

西の窓(玄関の上)からモクレンの咲き具合を見ようと窓を開けたら。。。
そこにはバルコニーとも言えないちょっとした花置きスペースがあるのですが
なんと深さ20cmくらいが満水状態

一気に水が落ちたら玄関がとんでもないことになると察した私は、まず傘4本を
組み合わせて玄関の方へ水が飛ばないように準備。
玄関の隣のシェードガーデン-3-にも被害が及ばないように傘を差して準備OK!
そっと詰まったフタをずらしたら。。。すごい勢いで水が流れ落ち、玄関前は大洪水。
でも作戦が成功して、玄関も花壇も無事でした

溜まった水を排水枡へ誘導して終了~~~!!
それにしても・・・毎朝お天気や道路の様子を覗いたり、窓を開閉しているのに
全く誰も気付かないなんて。。。いつから溜まっていたんだろう


気分を変えてチューリップ・おやゆび姫の現在をご覧あれ~~~

花の形がちょっと変ですよねぇ?

よく見ると、花の下からまた花が数本!!どうなるんでしょう~~!?

原種系チューリップ・ティタティタも、ますます膨らんできましたよ~



今朝水没を免れて命拾いしたシェードガーデン-3-のヒューケラ・パリ
以前2本の花芽を紹介しましたが、なんと6本になっていました


[No.566] 2010/03/20 (Sat) 21:12
元気な種蒔きっ子
今日はポカポカ暖かいと思ったら、また雨なんですね~
このところ1日おきに雨が降るので、水やりの手間が省けて助かります
地面が柔らかくなって草取りもしやすいし、お花達も喜んでるし(たぶん)
庭では、相変わらず種蒔きっ子たちが元気に咲き続けています。



そして、毎年たくさんの花を咲かせてくれるラベンダー
かなりの老木で、昨年とうとう一本枯れてしまいました。
他の株も近い将来枯れる可能性が高いので、昨年初めて挿し芽をしました。
発根にかなり時間がかかり冬越しを心配しましたが、しっかり根付いたので
定植しました。後方が木質化した親株の裏側です。

今年はなんとか大丈夫そうで、新芽がいい色になってきたので一安心
挿し芽っ子がもう少し大きくなるまで頑張って欲しいな。。。

先日、いつ咲くか相談していた仲良しハナニラ・・・本日開花です。

このところ1日おきに雨が降るので、水やりの手間が省けて助かります

地面が柔らかくなって草取りもしやすいし、お花達も喜んでるし(たぶん)

庭では、相変わらず種蒔きっ子たちが元気に咲き続けています。



そして、毎年たくさんの花を咲かせてくれるラベンダー

かなりの老木で、昨年とうとう一本枯れてしまいました。
他の株も近い将来枯れる可能性が高いので、昨年初めて挿し芽をしました。
発根にかなり時間がかかり冬越しを心配しましたが、しっかり根付いたので
定植しました。後方が木質化した親株の裏側です。

今年はなんとか大丈夫そうで、新芽がいい色になってきたので一安心

挿し芽っ子がもう少し大きくなるまで頑張って欲しいな。。。


先日、いつ咲くか相談していた仲良しハナニラ・・・本日開花です。

[No.565] 2010/03/19 (Fri) 21:38
楽しみ色々
[No.564] 2010/03/18 (Thu) 22:03
原種系って?
[No.563] 2010/03/17 (Wed) 21:37
まだまだ北風~
今日も晴れましたが、冷たい北風が吹いて寒ぅ~~い一日でした
それでも気になっていた場所の草を取りましたよ
寒かった~
寒かったせいか、今にも開きそうだったハナニラは咲きませんでした。
でも、レンギョウは一気に咲き始めました。満開まであと少し。。。
お隣のニワザクラの蕾も色付いてきました。

プランターに入れて門塀の上に乗せていたヒメツルニチニチソウですが
あまりにも花付きが悪かったので諦めて、プランターからポコッと出して
草ばかりだった地面にそのまま置いてみたら。。。(もちろん草は抜いてから)


根っこも見えたままの状態なのに、蕾がいっぱい付いてきました。
ここで広がってくれたら草防止にも役立ってくれそう
そして、ヒヤシンスも開いてきました~


プランターのチオノドグサも満開です。秋にはロックガーデンへお引越しです


今日、名古屋駅に人気のドーナッツのお店が開店したそうで。。。
1000人の行列で、最高待ち時間が10時間だったんだって!
私的にはありえない
ドーナッツのために10時間・・・待てますか?

それでも気になっていた場所の草を取りましたよ



寒かったせいか、今にも開きそうだったハナニラは咲きませんでした。
でも、レンギョウは一気に咲き始めました。満開まであと少し。。。
お隣のニワザクラの蕾も色付いてきました。


プランターに入れて門塀の上に乗せていたヒメツルニチニチソウですが
あまりにも花付きが悪かったので諦めて、プランターからポコッと出して
草ばかりだった地面にそのまま置いてみたら。。。(もちろん草は抜いてから)


根っこも見えたままの状態なのに、蕾がいっぱい付いてきました。
ここで広がってくれたら草防止にも役立ってくれそう

そして、ヒヤシンスも開いてきました~


プランターのチオノドグサも満開です。秋にはロックガーデンへお引越しです



今日、名古屋駅に人気のドーナッツのお店が開店したそうで。。。
1000人の行列で、最高待ち時間が10時間だったんだって!

私的にはありえない

ドーナッツのために10時間・・・待てますか?
[No.562] 2010/03/16 (Tue) 20:45
おやゆび姫
[No.561] 2010/03/15 (Mon) 20:50
順調なのかな?
[No.560] 2010/03/14 (Sun) 21:12
ホワイトデー
今日はホワイトデーということで、実家へクッキーを持って遊びに行きました。
息子達は休日は昼過ぎまで起きられないので、代理で主人と行くことに。。。が!
出かける準備をしていたら、なんと示し合わせたように二人とも起きてきました。
長男は用があるから無理ということで、急遽次男と二人で行くことに
明日は母の82回目の誕生日なので、一日早いですが
でお祝いしました

午前中の庭仕事 ☆☆☆ 昨年挿し芽したラベンダーを定植しました。
思っていたより根がはっていて、かなり傷めてしまったのでちょっと心配。。。
スイセン・ティタティタ・・ほぼ満開です。

地植えのジュリアン・・咲き始めました。どんどん殖えています。


こぼれ種のリナリアも咲き始めました。

ミルフルも咲き続けていますが、ちょっと花が小さくなっているような。。。

息子達は休日は昼過ぎまで起きられないので、代理で主人と行くことに。。。が!
出かける準備をしていたら、なんと示し合わせたように二人とも起きてきました。
長男は用があるから無理ということで、急遽次男と二人で行くことに

明日は母の82回目の誕生日なので、一日早いですが



午前中の庭仕事 ☆☆☆ 昨年挿し芽したラベンダーを定植しました。
思っていたより根がはっていて、かなり傷めてしまったのでちょっと心配。。。
スイセン・ティタティタ・・ほぼ満開です。

地植えのジュリアン・・咲き始めました。どんどん殖えています。


こぼれ種のリナリアも咲き始めました。


ミルフルも咲き続けていますが、ちょっと花が小さくなっているような。。。

[No.559] 2010/03/13 (Sat) 21:03
目が放せない~!
昨日やっと晴れたと思ったのもつかの間、今朝はどんより曇り空
今にも降り出しそうな空の下急いで散歩に出ましたが、帰りにはポツリポツリ
午前中はシトシト降っていましたが、その後回復
今日は久しぶりに培養土と腐葉土を買ってきました。
いよいよ春の園芸のはじまりはじまり~~~
☆本日のビッグニュース☆
発芽を楽しみに毎日観察していたギボウシ・サガエにやっと芽が出た!!

芽出しヒヤシンスの寄せ植え・・・ヒヤシンスが開花準備を始めました。

右のは生長が遅いです。鉢がギュウギュウ詰めになってしまったので
右側のネモフィラを抜いて、タイヤ花壇に植え替えました。
植え替えた途端、背伸びしたように大きくなりました。 フェリシアには蕾が!

チューリップ・おやゆび姫・・・姫が
どんな花が咲くのかな~


今にも降り出しそうな空の下急いで散歩に出ましたが、帰りにはポツリポツリ

午前中はシトシト降っていましたが、その後回復

今日は久しぶりに培養土と腐葉土を買ってきました。
いよいよ春の園芸のはじまりはじまり~~~

☆本日のビッグニュース☆
発芽を楽しみに毎日観察していたギボウシ・サガエにやっと芽が出た!!

芽出しヒヤシンスの寄せ植え・・・ヒヤシンスが開花準備を始めました。

右のは生長が遅いです。鉢がギュウギュウ詰めになってしまったので
右側のネモフィラを抜いて、タイヤ花壇に植え替えました。
植え替えた途端、背伸びしたように大きくなりました。 フェリシアには蕾が!


チューリップ・おやゆび姫・・・姫が



[No.558] 2010/03/12 (Fri) 20:35
春が来たかな?
風も無く穏やかに晴れました
久しぶりにゆっくり庭作業。
花ガラ摘み&草取り
我が家の門にも春が来た~

門塀に掛けたミニラックのジュリアン。ワン友さんに満開で頂いた物です。
花が疲れてきたので花ガラを取り去ったら。。。また咲いてくれるのね


コチラは元々あったジュリアンの一番花

チオノドグサも開花です。



久しぶりにゆっくり庭作業。
花ガラ摘み&草取り
我が家の門にも春が来た~


門塀に掛けたミニラックのジュリアン。ワン友さんに満開で頂いた物です。
花が疲れてきたので花ガラを取り去ったら。。。また咲いてくれるのね



コチラは元々あったジュリアンの一番花

チオノドグサも開花です。


[No.557] 2010/03/11 (Thu) 20:22
明日こそ!?
[No.556] 2010/03/10 (Wed) 21:26
まだ寒いけど。。。
[No.555] 2010/03/09 (Tue) 16:16
開花は近い?
[No.554] 2010/03/08 (Mon) 21:24
赤い芽
[No.553] 2010/03/07 (Sun) 21:23
よく降るね~
一日中降り続いた雨
明朝まで止まないらしい。
そんな冷たい雨の中、今日は長男の彼女が遊びに来ました。
先月息子の発熱のため延期になっていたイベントです。
実はこの二人、今秋に結婚することが決まったので改めて挨拶に。。。
お互いを思いやり尊重しあって、とても温かい家庭が築けそう
ウチは息子しかいないので、娘ができたみたいで嬉しいです。
彼女もお花が好きなので、これから一緒に育てたりできたらいいなぁ~
主人もクリスも、とても仲良しになりました

庭では、雨に濡れるお花たち。。。
オステオスペルマムの一番花は、どうやらブルーのようです。

このフリージアは黄色です。

ミニのブラキカム・・毎年たくさんの花を咲かせます。

雨に打たれて咲ききれてない感じのスノーフレーク


そんな冷たい雨の中、今日は長男の彼女が遊びに来ました。
先月息子の発熱のため延期になっていたイベントです。
実はこの二人、今秋に結婚することが決まったので改めて挨拶に。。。

お互いを思いやり尊重しあって、とても温かい家庭が築けそう

ウチは息子しかいないので、娘ができたみたいで嬉しいです。
彼女もお花が好きなので、これから一緒に育てたりできたらいいなぁ~
主人もクリスも、とても仲良しになりました


庭では、雨に濡れるお花たち。。。
オステオスペルマムの一番花は、どうやらブルーのようです。

このフリージアは黄色です。

ミニのブラキカム・・毎年たくさんの花を咲かせます。

雨に打たれて咲ききれてない感じのスノーフレーク

[No.552] 2010/03/06 (Sat) 20:42
ワクワクしてくる~♪
朝には上がると思っていた雨が午後までしつこく降っていました。
このところ一日おきに降ったり晴れたりで、気温も上がったり下がったり。。。
着る物も冬物だったり春物だったり
三寒四温とはちょっと違う現象ですよね。

楽しみなお初のチューリップ・おやゆび姫
本当におやゆび姫が生まれてきそうな可愛い葉っぱに生長しました。
まるで絵本に出てきそうな。。。ワクワクさせてくれますねぇ♪
こちらは∞みたいな形に生長したアルメリア・ジュリペリフォーリア
蕾がたくさん出てきて、徐々に色付いてきています


花壇を広げてパンジー・ビオラを植えた西花壇・・・やっと咲き始めました。

真ん中で後ろ向きに咲いているパンジーは新顔です。

そして、コチラも楽しみな新顔・・・八重のスイセン
さすが八重だけあって、蕾の膨らみ方が違いますね~プックリ

このところ一日おきに降ったり晴れたりで、気温も上がったり下がったり。。。
着る物も冬物だったり春物だったり

三寒四温とはちょっと違う現象ですよね。

楽しみなお初のチューリップ・おやゆび姫

本当におやゆび姫が生まれてきそうな可愛い葉っぱに生長しました。
まるで絵本に出てきそうな。。。ワクワクさせてくれますねぇ♪

こちらは∞みたいな形に生長したアルメリア・ジュリペリフォーリア
蕾がたくさん出てきて、徐々に色付いてきています



花壇を広げてパンジー・ビオラを植えた西花壇・・・やっと咲き始めました。

真ん中で後ろ向きに咲いているパンジーは新顔です。

そして、コチラも楽しみな新顔・・・八重のスイセン
さすが八重だけあって、蕾の膨らみ方が違いますね~プックリ


[No.551] 2010/03/05 (Fri) 22:55
一番花☆咲いた
雨は早朝に上がり、暖かい快晴
になりました。
久しぶりに本格的な庭しごと
あっと言う間に3時間が経過。。。ちょっと頑張り過ぎたかな?
庭では、嬉しい一番花がいろいろ咲きました
種蒔きシレネ・ピンクピルエット

たくさん発芽したので、ご近所やお友達にポット苗を差し上げた花です。
今朝の散歩で会ったワン友お二人に開花を報告したら、帰りに見にみえて
「可愛い~!ますます楽しみになってきたわ~♪」と大絶賛
喜んでいただけると、頑張って育てた甲斐がありますよね。
たくさんのお宅でこの花が咲くと思うと、本当に嬉しいです
クロッカス・ホワイト・・・めちゃめちゃ可愛い~

こぼれ種 ノースポール

沈丁花・・・しばらく、何処を歩いても良い香りが漂いますね。

スイセン・ティタティタ・・・一気にたくさん開花しました。


全体を見ると、何故か左側が先に。。。

数年植えっぱなしにしていたので、プランターがいっぱいになってきました。
今年は少し掘り上げて、地植えにもしてみようと思っています。

久しぶりに本格的な庭しごと

あっと言う間に3時間が経過。。。ちょっと頑張り過ぎたかな?

庭では、嬉しい一番花がいろいろ咲きました

種蒔きシレネ・ピンクピルエット

たくさん発芽したので、ご近所やお友達にポット苗を差し上げた花です。
今朝の散歩で会ったワン友お二人に開花を報告したら、帰りに見にみえて
「可愛い~!ますます楽しみになってきたわ~♪」と大絶賛

喜んでいただけると、頑張って育てた甲斐がありますよね。
たくさんのお宅でこの花が咲くと思うと、本当に嬉しいです

クロッカス・ホワイト・・・めちゃめちゃ可愛い~


こぼれ種 ノースポール

沈丁花・・・しばらく、何処を歩いても良い香りが漂いますね。

スイセン・ティタティタ・・・一気にたくさん開花しました。


全体を見ると、何故か左側が先に。。。

数年植えっぱなしにしていたので、プランターがいっぱいになってきました。
今年は少し掘り上げて、地植えにもしてみようと思っています。
[No.550] 2010/03/04 (Thu) 14:31
逆戻り
[No.549] 2010/03/03 (Wed) 20:09
梅まつり
Copyright (C) 2006 noncoのNONびりテラス Ⅲ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部