[No.1210] 2012/02/28 (Tue) 20:28
春に向けて。。。
[No.1209] 2012/02/26 (Sun) 15:34
心配なクリローさん
日差しが全く無い日曜日です。
昨日の早朝降った雨の後、ずっと曇っていて風もあるので寒く感じます。
期待のクリスマスローズは、日に日に蕾が膨らんできていて楽しみ~


でも、実は心配な子がいるのです
病気に罹っている子がいて・・・


ブラックデス(黒死病)を疑って調べたのですが、特徴である葉の縮れや
葉脈に黒いコールタールの様なものもないし・・・
葉の感じからするとベト病でしょうか?
既に葉は切り取り、離れた場所に隔離しています。
処分してしまった方がいいのかも・・・と思いつつ、蕾が膨らんでいるので
お花は見てみたいし。
調べて初めて知ったのですが、お花の病気にも潜伏期間があるのですね。
他の株にうつっていなければいいのですが。。。
昨日の早朝降った雨の後、ずっと曇っていて風もあるので寒く感じます。
期待のクリスマスローズは、日に日に蕾が膨らんできていて楽しみ~




でも、実は心配な子がいるのです

病気に罹っている子がいて・・・



ブラックデス(黒死病)を疑って調べたのですが、特徴である葉の縮れや
葉脈に黒いコールタールの様なものもないし・・・
葉の感じからするとベト病でしょうか?
既に葉は切り取り、離れた場所に隔離しています。
処分してしまった方がいいのかも・・・と思いつつ、蕾が膨らんでいるので
お花は見てみたいし。

調べて初めて知ったのですが、お花の病気にも潜伏期間があるのですね。
他の株にうつっていなければいいのですが。。。

[No.1207] 2012/02/24 (Fri) 20:35
クロッカス開花
[No.1206] 2012/02/22 (Wed) 12:33
春は近い?
三日前から最高気温が二桁です
日差しが柔らかく感じられて幸せな気分
庭の花たちもそろそろ動き出しそうな気配です
今朝は散歩の途中で久しぶりに会ったご近所の花友さんと、「そろそろ忙しくなるね~」と
おしゃべりに花を咲かせてきました
昨秋、2~3年前の古い種を直播きした【ストロベリーキャンドル】

発芽率は悪かったものの、何本かは育ってきました。
ダメモトで蒔いたので、咲いてくれたらラッキーです♪
【ミニスイセン・ティタティタ】の芽も出揃った模様~

昨秋、写真↑の左1/3を掘り起こして少し地植えにしたので、こちらも楽しみ♪

長い間葉っぱの奥深く埋れていた【リュウキンカ】の蕾も、やっとお目覚めの様子

そして・・2010年4月の種蒔きから、2回の猛暑を乗り越えた【プリムラ・ポリアンサ】

今年も何とか咲いてくれそうです。
混合種だったので、色とりどりの華やかさを期待していたのですが
残ったのは「ホワイト&イエロー」の二株のみなのです~
今日のラストを飾るのは・・・チョッピリ慌てんぼうの【シバザクラ】


日差しが柔らかく感じられて幸せな気分

庭の花たちもそろそろ動き出しそうな気配です

今朝は散歩の途中で久しぶりに会ったご近所の花友さんと、「そろそろ忙しくなるね~」と
おしゃべりに花を咲かせてきました

昨秋、2~3年前の古い種を直播きした【ストロベリーキャンドル】

発芽率は悪かったものの、何本かは育ってきました。
ダメモトで蒔いたので、咲いてくれたらラッキーです♪
【ミニスイセン・ティタティタ】の芽も出揃った模様~

昨秋、写真↑の左1/3を掘り起こして少し地植えにしたので、こちらも楽しみ♪

長い間葉っぱの奥深く埋れていた【リュウキンカ】の蕾も、やっとお目覚めの様子


そして・・2010年4月の種蒔きから、2回の猛暑を乗り越えた【プリムラ・ポリアンサ】

今年も何とか咲いてくれそうです。
混合種だったので、色とりどりの華やかさを期待していたのですが
残ったのは「ホワイト&イエロー」の二株のみなのです~

今日のラストを飾るのは・・・チョッピリ慌てんぼうの【シバザクラ】

[No.1205] 2012/02/20 (Mon) 14:23
陽だまりは春
今日はスカッと晴れて、陽だまりはポカポカ暖かく感じられました。
週末はお出掛けが続いたので、久しぶりにハサミ&ホウキ&チリトリを持って
庭の見回りをしました。
門の寄せ植えの中に、まだマフラーをしたスノーマンが飾ってあったので
片付けて「桃の節句」仕様にしました。

昨年の今頃買ったケーキの器。桃の花もケーキに飾ってあったものです
一昨年、姉から【バイモユリ】の球根を貰って植えました。
昨年は芽は出たものの一輪も咲かなかったのですが、今年は咲きそうな気配。。。

この芽の出方の違いは何でしょう?

昨年は右の様な芽ばかりだったような気がします・・・ってことは、左の様な芽が
花芽を包んでいるってことでしょうか!?そうだったらいいなぁ~
週末のお出掛けは。。。
土曜日は、月一の『デキャルアート&お魚ランチ』
日曜日は、お勤め時代の先輩の『定年退職をお祝いする会』に出席しました。
後輩たちが全部仕切ってくれたので、私もお客さま状態。
懐かしい話がたくさんたくさん・・・時間を忘れてオシャベリに花が咲きました。
先輩もとても喜んでくださり「いい人達との出会いがあってこそ、ここまで頑張れた」と。
私も、先輩や後輩とのこんな心温まる関係がずっと続いたらいいなって心から思います。

(顔を塗りつぶしたくないので、縮小しました。クリックしても大きくなりません。)

週末はお出掛けが続いたので、久しぶりにハサミ&ホウキ&チリトリを持って
庭の見回りをしました。
門の寄せ植えの中に、まだマフラーをしたスノーマンが飾ってあったので
片付けて「桃の節句」仕様にしました。

昨年の今頃買ったケーキの器。桃の花もケーキに飾ってあったものです

一昨年、姉から【バイモユリ】の球根を貰って植えました。
昨年は芽は出たものの一輪も咲かなかったのですが、今年は咲きそうな気配。。。

この芽の出方の違いは何でしょう?


昨年は右の様な芽ばかりだったような気がします・・・ってことは、左の様な芽が
花芽を包んでいるってことでしょうか!?そうだったらいいなぁ~

週末のお出掛けは。。。
土曜日は、月一の『デキャルアート&お魚ランチ』
日曜日は、お勤め時代の先輩の『定年退職をお祝いする会』に出席しました。

後輩たちが全部仕切ってくれたので、私もお客さま状態。
懐かしい話がたくさんたくさん・・・時間を忘れてオシャベリに花が咲きました。
先輩もとても喜んでくださり「いい人達との出会いがあってこそ、ここまで頑張れた」と。
私も、先輩や後輩とのこんな心温まる関係がずっと続いたらいいなって心から思います。

(顔を塗りつぶしたくないので、縮小しました。クリックしても大きくなりません。)
[No.1204] 2012/02/17 (Fri) 16:07
クリスマスローズの蕾
今週初めの雨の後、またまた寒くなりました
この寒さは日曜日まで続くらしい。
庭のお花たちも縮こまってしまっているような。。。
来週になると気温が上がってきそうなので、少しは庭に出られるかな?
寒くて何も庭作業はしていませんが、クリスマスローズだけは毎日観察しています
少~~~しずつではありますが、蕾がほころんできているような気がしますが。。。
気のせいかな?





楽しみ過ぎるんですけどぉ~~
そういえば、三日も前の話ですが。。。
バレンタインデーでしたね。
嫁たちから主人へ


姉からクリスへ
この日の様子は【みんな幸せ~☆】にもUPしています。


この寒さは日曜日まで続くらしい。
庭のお花たちも縮こまってしまっているような。。。
来週になると気温が上がってきそうなので、少しは庭に出られるかな?
寒くて何も庭作業はしていませんが、クリスマスローズだけは毎日観察しています

少~~~しずつではありますが、蕾がほころんできているような気がしますが。。。
気のせいかな?





楽しみ過ぎるんですけどぉ~~

そういえば、三日も前の話ですが。。。
バレンタインデーでしたね。
嫁たちから主人へ



姉からクリスへ



[No.1203] 2012/02/14 (Tue) 14:08
なばなの里・お花編~
[No.1202] 2012/02/13 (Mon) 12:43
ウインターイルミネーション
昨日は息子達と一緒にナガシマリゾートの【なばなの里】に行ってきました。
もちろんお目当ては『冬華の競演・ウインターイルミネーション』
当初3月11日までだったのですが、好評につき4月1日まで延期になったそうです。
観光バスも数え切れないほど来ていて、寒さに負けずたくさんの人が来ていました
今年のテーマは「日本の四季」 630万球に魅せられました
全長200mの光のトンネル

トンネルを抜けると・・・

春 満開の桜

桜が散って・・・

夏 新緑の季節

秋 紅葉

冬 雪

花火もあったのですが、残念ながら上手く撮れませんでした
そして、今年一番の見所『希望の虹』 思わず声が出てしまう美しさでした
右から波のように流れてきます。

上から見た様子(展望台2F)

『宝石箱』という名の100mのトンネル

トンネルを抜けると『水上イルミネーション』が広がります。


寒い夜でしたが心はほんわか
帰りに、ちょっとピリ辛の焼き鳥とお鍋で体を温めて
大満足な一日でした。
もちろんお目当ては『冬華の競演・ウインターイルミネーション』
当初3月11日までだったのですが、好評につき4月1日まで延期になったそうです。
観光バスも数え切れないほど来ていて、寒さに負けずたくさんの人が来ていました

今年のテーマは「日本の四季」 630万球に魅せられました

全長200mの光のトンネル

トンネルを抜けると・・・

春 満開の桜

桜が散って・・・

夏 新緑の季節

秋 紅葉

冬 雪

花火もあったのですが、残念ながら上手く撮れませんでした

そして、今年一番の見所『希望の虹』 思わず声が出てしまう美しさでした

右から波のように流れてきます。


上から見た様子(展望台2F)

『宝石箱』という名の100mのトンネル

トンネルを抜けると『水上イルミネーション』が広がります。


寒い夜でしたが心はほんわか

帰りに、ちょっとピリ辛の焼き鳥とお鍋で体を温めて

[No.1201] 2012/02/11 (Sat) 14:10
スノードロップ
[No.1200] 2012/02/10 (Fri) 21:16
密集地帯
[No.1199] 2012/02/08 (Wed) 15:11
春はまだまだ。。。
[No.1198] 2012/02/06 (Mon) 13:52
雨ふり
[No.1197] 2012/02/03 (Fri) 20:35
節分
今日は節分。
明日は名ばかりの寒い『立春』になりそうです。
皆さんは、豆まきをされたでしょうか?
最近は、「豆まき」よりも「恵方巻き」の方が優先だとか。。。


子供の頃は「年の数だけお豆を食べなさい」と言われて食べたものですが。。。
今そんな事をしたらお腹を壊してしまうので、数年前から個装されたお豆を買って
一袋ずついただきます
香ばしい風味が落ちないので美味しいです。
クリスは、テーブルの上に置いてあった鬼のお面が気になって仕方ない様子だったので
近くで見せてあげました。
しばし・・にらめっこ

そして・・・鬼退治~!

クリスの鬼退治の様子は、「みんな幸せ~☆」でもご覧いただけます。
明日は名ばかりの寒い『立春』になりそうです。
皆さんは、豆まきをされたでしょうか?
最近は、「豆まき」よりも「恵方巻き」の方が優先だとか。。。


子供の頃は「年の数だけお豆を食べなさい」と言われて食べたものですが。。。
今そんな事をしたらお腹を壊してしまうので、数年前から個装されたお豆を買って
一袋ずついただきます

クリスは、テーブルの上に置いてあった鬼のお面が気になって仕方ない様子だったので
近くで見せてあげました。
しばし・・にらめっこ

そして・・・鬼退治~!

クリスの鬼退治の様子は、「みんな幸せ~☆」でもご覧いただけます。
[No.1196] 2012/02/02 (Thu) 11:35
雪化粧
[No.1195] 2012/02/01 (Wed) 13:02
今日から2月!
ついこの前お正月を迎えたと思ったら~~~もう2月!?
2月は短いから、もっと早く過ぎてしまうんでしょうねぇ。。。
でも・・・この一番寒い季節は、早く過ぎてしまった方がいいですよね!
毎日ニュースで豪雪の映像を見るたび思います。
3日ほど前から、散歩に行く公園で木の剪定作業が行われています。
今朝はちょうどムクゲの剪定をされているのを見て、やってないのを思い出しました
技を盗もうと思って、立ち止まってジロジロ見ていたから不審に思われたみたいで
二度見されちゃいました
もちろん最初に目が合った時は挨拶しましたよ~
話しかけようと思ったら、クリスに引っ張られちゃって。。。
で、早速実行しようと思ったのですが、雪がチラチラして風も出てきたので断念。
そういえば・・・水・木曜は冷え込むって、天気予報で言ってました。
庭では、寒さにじっと耐えるこんな姿が。。。
【バーバスカム】12月には緑だった葉っぱが、紫色になっています。

ガラスのケースの中、特別待遇の【ルナリア・コインプランツ】は元気そう~
でも、本葉の数は一ヶ月前から増えていません。

相変わらず休まず咲き続けているのは【カーネーション】
ウチに来てから1年8ヶ月余り、花の咲いてない日がありません。



2月は短いから、もっと早く過ぎてしまうんでしょうねぇ。。。
でも・・・この一番寒い季節は、早く過ぎてしまった方がいいですよね!
毎日ニュースで豪雪の映像を見るたび思います。
3日ほど前から、散歩に行く公園で木の剪定作業が行われています。
今朝はちょうどムクゲの剪定をされているのを見て、やってないのを思い出しました

技を盗もうと思って、立ち止まってジロジロ見ていたから不審に思われたみたいで
二度見されちゃいました

もちろん最初に目が合った時は挨拶しましたよ~
話しかけようと思ったら、クリスに引っ張られちゃって。。。
で、早速実行しようと思ったのですが、雪がチラチラして風も出てきたので断念。
そういえば・・・水・木曜は冷え込むって、天気予報で言ってました。
庭では、寒さにじっと耐えるこんな姿が。。。
【バーバスカム】12月には緑だった葉っぱが、紫色になっています。

ガラスのケースの中、特別待遇の【ルナリア・コインプランツ】は元気そう~
でも、本葉の数は一ヶ月前から増えていません。

相変わらず休まず咲き続けているのは【カーネーション】
ウチに来てから1年8ヶ月余り、花の咲いてない日がありません。


Copyright (C) 2006 noncoのNONびりテラス Ⅲ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部