[No.1287] 2012/05/30 (Wed) 23:01
プリンセス・ダイアナ
[No.1286] 2012/05/29 (Tue) 20:44
花束のバラ
[No.1285] 2012/05/27 (Sun) 23:01
オレンジのバラ
今日は町内清掃の日
必要以上に晴れ渡り、夏日となりました
でも運良く私達の掃除区域に、昨日市の業者が入って掃除&草取りしてくれていたので
とても楽に終えることが出来て、体力の消耗をせずに済みました
という訳で・・・家に入ることなく、そのまま庭の作業に取り掛かりました
日陰を選んでの作業でしたが、どんどん気温が上がって暑くなり汗だくに。。。

先日、ひふみちゃんから頂いたオレンジのバラが開花しました。
とても鮮やかで美しい大輪のバラです。
昨日の朝、蕾の様子を撮っておこうと思ったら、既に開き始めていて。。。

午後には、完全に開花しました。

挿し木して育てたそうで、まだ花丈30cmくらいなのに10cmくらいの花が咲きました。
今朝の様子。

庭では、【サツキ】の開花が始りました。


今年は例年に無くたくさん咲いています。とか言っても↓この程度。
場所が悪くて、いつも2~3輪しか咲かないのです。


必要以上に晴れ渡り、夏日となりました

でも運良く私達の掃除区域に、昨日市の業者が入って掃除&草取りしてくれていたので
とても楽に終えることが出来て、体力の消耗をせずに済みました

という訳で・・・家に入ることなく、そのまま庭の作業に取り掛かりました

日陰を選んでの作業でしたが、どんどん気温が上がって暑くなり汗だくに。。。


先日、ひふみちゃんから頂いたオレンジのバラが開花しました。
とても鮮やかで美しい大輪のバラです。
昨日の朝、蕾の様子を撮っておこうと思ったら、既に開き始めていて。。。

午後には、完全に開花しました。

挿し木して育てたそうで、まだ花丈30cmくらいなのに10cmくらいの花が咲きました。
今朝の様子。

庭では、【サツキ】の開花が始りました。


今年は例年に無くたくさん咲いています。とか言っても↓この程度。
場所が悪くて、いつも2~3輪しか咲かないのです。

[No.1284] 2012/05/26 (Sat) 20:27
蕾は何個!?
昨日は雨がぱらついて、パラソルの下での作業しかできなかったので
今日は暑い中頑張って、プランターの解体作業や門の外花壇の片付けをしました
外花壇には、例年通り【ホウキグサ(コキア)】を植えて一安心
前列には【インパチェンス】を植える予定。
まだまだチビ苗なので、植え付けはいつの事になるのやら。。。


門と言えば・・・
門塀の上に載せてある【カーネーション】 何度も登場していて珍しくもありませんが
この花付きはどうでしょう!? ちょっとビックリじゃないですか?

庭では。。。
【アスチルベ】が咲きました。


【エーデルワイス】は。。。これで開花なのでしょうか?

クレマチス・・・【マダムジュリアコレボン】

手前の蕾は【プリンセス・ダイアナ】です。苦節3年、やっと咲きそうです。

ベロニカ・・・【ベロニカ・ロイヤルキャンドル】

【ベロニカ・ファーストラブ】

今日は暑い中頑張って、プランターの解体作業や門の外花壇の片付けをしました

外花壇には、例年通り【ホウキグサ(コキア)】を植えて一安心

前列には【インパチェンス】を植える予定。
まだまだチビ苗なので、植え付けはいつの事になるのやら。。。



門と言えば・・・
門塀の上に載せてある【カーネーション】 何度も登場していて珍しくもありませんが
この花付きはどうでしょう!? ちょっとビックリじゃないですか?

庭では。。。
【アスチルベ】が咲きました。


【エーデルワイス】は。。。これで開花なのでしょうか?

クレマチス・・・【マダムジュリアコレボン】

手前の蕾は【プリンセス・ダイアナ】です。苦節3年、やっと咲きそうです。

ベロニカ・・・【ベロニカ・ロイヤルキャンドル】

【ベロニカ・ファーストラブ】

[No.1283] 2012/05/24 (Thu) 21:18
バラ園見学
[No.1282] 2012/05/23 (Wed) 21:59
ツルバラ・ペニーレーン
春の花たちは、いよいよお疲れが見えてきて撤去時を迎えました
息子達の家からも鉢が帰ってきはじめたので、夏の花の準備を急がなくては!
とは言っても。。。種蒔き苗たちはチビちゃん過ぎて、まだムリなんですけどね。
とにかく見苦しくなった花を片付けて、スッキリさせないと!!
とか言いながら。。。明日はバラ園に~
昨年よりチョットだけバラの知識がついてきたので、しっかり観察してきます
ウチのバラは。。。
パーゴラのツルバラ【ペニーレーン】





ミニバラ【Kordana Rose】東谷山フルーツパークへ梅を見に行った時に購入したバラ。
あれから間もなく2ヶ月、ずっと咲いています。蕾もたくさんあるので、当分楽しめそう♪


本名不明の挿し木バラ【オレンジちゃん】




息子達の家からも鉢が帰ってきはじめたので、夏の花の準備を急がなくては!
とは言っても。。。種蒔き苗たちはチビちゃん過ぎて、まだムリなんですけどね。
とにかく見苦しくなった花を片付けて、スッキリさせないと!!
とか言いながら。。。明日はバラ園に~

昨年よりチョットだけバラの知識がついてきたので、しっかり観察してきます

ウチのバラは。。。
パーゴラのツルバラ【ペニーレーン】





ミニバラ【Kordana Rose】東谷山フルーツパークへ梅を見に行った時に購入したバラ。
あれから間もなく2ヶ月、ずっと咲いています。蕾もたくさんあるので、当分楽しめそう♪


本名不明の挿し木バラ【オレンジちゃん】



[No.1281] 2012/05/21 (Mon) 21:40
カフェラテ&アルベリックバルビエ
[No.1279] 2012/05/19 (Sat) 20:17
どこに置こうかな~
今日はデキャルアートの日。
いつもの様に、先ずは【お魚ランチ】で腹ごしらえ
久しぶりに撮影してみました
日替わりランチ 950円也~

今日はダイエット話で盛り上がりました
4人中3人が昨夜の『金スマ』を見ていて、ロングブレスダイエットの内容を
見ていなかった一人に説明するのですが、3人とも話が微妙に違うという。。。
「三人とも、本当に同じ番組を観てたの?」って~
とにかく1ヶ月続けてみようということになったのですが、来月のデキャルの日に
果して痩せている人はいるのでしょうか!?
頑張るぞぉーー
出来上がってきた作品は、ガーデンアクセサリーのタイルです。


庭では、【チェリーセージ・ホットリップス】が咲き始めました。


いつもの様に、先ずは【お魚ランチ】で腹ごしらえ

久しぶりに撮影してみました


今日はダイエット話で盛り上がりました

4人中3人が昨夜の『金スマ』を見ていて、ロングブレスダイエットの内容を
見ていなかった一人に説明するのですが、3人とも話が微妙に違うという。。。

「三人とも、本当に同じ番組を観てたの?」って~

とにかく1ヶ月続けてみようということになったのですが、来月のデキャルの日に
果して痩せている人はいるのでしょうか!?


出来上がってきた作品は、ガーデンアクセサリーのタイルです。


庭では、【チェリーセージ・ホットリップス】が咲き始めました。


[No.1278] 2012/05/18 (Fri) 22:27
おめでたダルマの種
[No.1277] 2012/05/17 (Thu) 20:48
観賞用ムギ・ジュバタム
[No.1276] 2012/05/16 (Wed) 20:09
芍薬の開花
[No.1275] 2012/05/15 (Tue) 14:34
春蒔き苗の生長
冷たい雨です
季節を進める雨らしく、明日から夏に向かって暑くなるとか。。。
春の種蒔きっ子たち・・・発芽率はイマイチでしたが、なんとか生長中~
【ジニア・アートデコ】36粒蒔いたのに、育っているのは7本。少なぁ~い!

【エキナセア・パラディソ】49粒蒔いて、ポット上げしたのは17本

【ケイトウ】多粒蒔き・・こんなのが5~6鉢

【インパチェンス】ラベンダー&ホワイト&スワールピンク・・ホワイトが少なめ。


【ルドベキア・チェリーブランデー】42粒が11本に
何がいけないんでしょう!?


【除虫菊】

【ヒマワリ・夕日】【フレンチマリーゴールド】は、既に定植しています。

そして、2010年の母の日に貰った【ミニコチョウラン】が、今年も開花しました。


季節を進める雨らしく、明日から夏に向かって暑くなるとか。。。
春の種蒔きっ子たち・・・発芽率はイマイチでしたが、なんとか生長中~

【ジニア・アートデコ】36粒蒔いたのに、育っているのは7本。少なぁ~い!


【エキナセア・パラディソ】49粒蒔いて、ポット上げしたのは17本

【ケイトウ】多粒蒔き・・こんなのが5~6鉢

【インパチェンス】ラベンダー&ホワイト&スワールピンク・・ホワイトが少なめ。


【ルドベキア・チェリーブランデー】42粒が11本に



【除虫菊】

【ヒマワリ・夕日】【フレンチマリーゴールド】は、既に定植しています。

そして、2010年の母の日に貰った【ミニコチョウラン】が、今年も開花しました。

[No.1274] 2012/05/13 (Sun) 23:36
母の日
今日は『母の日』
長男夫婦が来てくれました。

素敵なお花のプレゼント
こちらこそいつもありがとう!大切に育てます
【ガーデンカーネーション・ラベンダー・ペチュニア】カゴも可愛い~!

そして・・・今日はお友達の結婚式だった次男夫婦は、先週来てくれました。
プレゼントは、【ガーデンエプロン・ガーデングローブのショート&ロング】
庭に出るのが、ますます楽しくなります♪

私に負けないくらい喜んでいたのは。。。
「今日は兄ちゃんが来たよ!」

先週(みんな幸せ~☆)に引き続き、輝く笑顔です。
散歩もみんな一緒でテンション

リードを引いているのは長男なのに、何故か嫁の足元にピッタリくっていて歩くという。。。
みんなが楽しい、笑顔の一日でした。
明日は母の顔を見に、実家へ行ってきま~す
長男夫婦が来てくれました。

素敵なお花のプレゼント

こちらこそいつもありがとう!大切に育てます

【ガーデンカーネーション・ラベンダー・ペチュニア】カゴも可愛い~!

そして・・・今日はお友達の結婚式だった次男夫婦は、先週来てくれました。
プレゼントは、【ガーデンエプロン・ガーデングローブのショート&ロング】
庭に出るのが、ますます楽しくなります♪

私に負けないくらい喜んでいたのは。。。
「今日は兄ちゃんが来たよ!」

先週(みんな幸せ~☆)に引き続き、輝く笑顔です。
散歩もみんな一緒でテンション


リードを引いているのは長男なのに、何故か嫁の足元にピッタリくっていて歩くという。。。

みんなが楽しい、笑顔の一日でした。
明日は母の顔を見に、実家へ行ってきま~す

[No.1273] 2012/05/12 (Sat) 16:34
ツルバラ・ペニーレーン
今日は朝一で獣医さんへ
毎年恒例のワクチンとフィラリアのお薬。。。いつもすごーく待ち時間が長いので
開院30分前に到着!初めて1番を獲得しました~
でも、15分前で充分だった様です
今日も強風が続いています
頭デッカチになっているプタンターが倒れてしまうので、結びつけたり
押さえつけたり。。。いろいろ工夫が必要です
乾燥も激しいので水遣りも大変!
水遣りしながら、庭中歩き回っているはずなのに、気付かないことがいっぱい!
「ウチのバラの開花が遅い」と2日前にぼやいていましたが。。。
パーゴラの【ツルバラ・ペニーレーン】の一番花が咲いていました。
蕾が膨らんでいたのを見逃していたらしい
もう、こんなに開いちゃって~


本名の分からない【香ちゃん】も開花です。


そして・・・新顔の【カフェラテ】も、いよいよ~~

一番花は黄色で咲いて「あれッ!?」と思っていた【オレンジマーガレット】でしたが
次第にオレンジになってきました。



毎年恒例のワクチンとフィラリアのお薬。。。いつもすごーく待ち時間が長いので
開院30分前に到着!初めて1番を獲得しました~

でも、15分前で充分だった様です

今日も強風が続いています

頭デッカチになっているプタンターが倒れてしまうので、結びつけたり
押さえつけたり。。。いろいろ工夫が必要です

乾燥も激しいので水遣りも大変!

水遣りしながら、庭中歩き回っているはずなのに、気付かないことがいっぱい!

「ウチのバラの開花が遅い」と2日前にぼやいていましたが。。。
パーゴラの【ツルバラ・ペニーレーン】の一番花が咲いていました。
蕾が膨らんでいたのを見逃していたらしい



本名の分からない【香ちゃん】も開花です。


そして・・・新顔の【カフェラテ】も、いよいよ~~


一番花は黄色で咲いて「あれッ!?」と思っていた【オレンジマーガレット】でしたが
次第にオレンジになってきました。


[No.1272] 2012/05/10 (Thu) 21:11
ツルバラ・カクテル
今日も良いお天気でしたが、相変わらず風が強くて庭にいられませんでした
風と乾燥で、ますますビオラの引退が早まりそうです。
もう少し頑張って欲しかったなぁ~
交代要員が間に合いません
ご近所では、もうバラの季節が始っていますが。。。
我が家では、やっと【カクテル】が咲き始めました。(モッコウバラは盛りを過ぎました)


新顔の【カフェラテ】の蕾も膨らんできました。楽しみです~♪二つしかありませんけど

先日挿し芽をUPした【ナデシコ・カラーマジシャン】の元株の開花です。
刈り込んだ成果が出て、元気を取り戻したようです。

グランドカバーの【パンダスミレ】の葉も、もこもこ回復して咲き始めました。


寒さでほとんど枯れてしまった【オステオスペルマム】ですが、辛うじて残った一株


風と乾燥で、ますますビオラの引退が早まりそうです。
もう少し頑張って欲しかったなぁ~

交代要員が間に合いません

ご近所では、もうバラの季節が始っていますが。。。
我が家では、やっと【カクテル】が咲き始めました。(モッコウバラは盛りを過ぎました)


新顔の【カフェラテ】の蕾も膨らんできました。楽しみです~♪二つしかありませんけど


先日挿し芽をUPした【ナデシコ・カラーマジシャン】の元株の開花です。
刈り込んだ成果が出て、元気を取り戻したようです。

グランドカバーの【パンダスミレ】の葉も、もこもこ回復して咲き始めました。


寒さでほとんど枯れてしまった【オステオスペルマム】ですが、辛うじて残った一株


[No.1271] 2012/05/09 (Wed) 20:35
デルフィニウム
[No.1269] 2012/05/06 (Sun) 20:44
アッツ桜
[No.1268] 2012/05/05 (Sat) 21:22
双葉の登場
昨日の強風は治まりましたが、日差しの強い夏日になりました
作業は日陰地帯を選んでの草取り

足場が悪かったので、思わずムクゲに摑まったら。。。グラ~リ
見上げるとその枝には新芽が全く出ていないではありませんか!?
押したら簡単に倒れました。
株元から腐っていて、アリの巣になっていたのです。
アリの大群を見てしまった。気持ち悪かったぁ~

≪春の種蒔き組≫は、双葉の誕生です。
【ジニア・アートデコ】

【風船唐綿】

【エキナセア】

【ケイトウ】多粒蒔き・・小さく育てます。

ダリアの球根・・・4つ植えましたが、一つだけ発芽しました。
ダリア中輪咲き【エジンバラ】

株元は【スペード・ワイヤープランツ】 姉から挿し芽苗を貰いました。

可愛く咲いたこのお花は何だったかな~?


作業は日陰地帯を選んでの草取り


足場が悪かったので、思わずムクゲに摑まったら。。。グラ~リ

見上げるとその枝には新芽が全く出ていないではありませんか!?
押したら簡単に倒れました。
株元から腐っていて、アリの巣になっていたのです。
アリの大群を見てしまった。気持ち悪かったぁ~


≪春の種蒔き組≫は、双葉の誕生です。
【ジニア・アートデコ】

【風船唐綿】

【エキナセア】

【ケイトウ】多粒蒔き・・小さく育てます。

ダリアの球根・・・4つ植えましたが、一つだけ発芽しました。
ダリア中輪咲き【エジンバラ】

株元は【スペード・ワイヤープランツ】 姉から挿し芽苗を貰いました。

可愛く咲いたこのお花は何だったかな~?

[No.1267] 2012/05/04 (Fri) 20:13
スマートなお花たち
[No.1266] 2012/05/03 (Thu) 21:16
開花した、白&黒の花
[No.1265] 2012/05/02 (Wed) 15:00
嬉しいこぼれ種
朝から雨です
仕方ないので「そろそろやらなきゃ~!」と思っていた、掃除機の掃除をしました
解体してフィルター内部に溜まったホコリを取り除く作業です

もっとマメにやっていれば簡単なのに。。。
掃除機が使えない訳ではないので、つい後回しになってしまいます。
庭では。。。
半月前、プランターいっぱいに広がっていた【アリッサム】のこぼれ種苗をポット上げ。

まだチビちゃんですが、かなりシッカリしてきました。

そして、コチラは一ヶ月半前剪定した芽を挿し芽した【ナデシコ・カラーマジシャン】

全部根付いたので、間引いて植え替えました。

一緒に並んでいる芽は、【リトルチュチュ】のこぼれ種苗を拾ったものです。
今シーズンも外で冬を耐え抜いた【ギンギアナム】が、世間よりかなり遅れて
やっと開花しました。厳しい寒さのなか、バルブは6~7割枯れてしまったので
花茎は2本のみ。



仕方ないので「そろそろやらなきゃ~!」と思っていた、掃除機の掃除をしました

解体してフィルター内部に溜まったホコリを取り除く作業です


もっとマメにやっていれば簡単なのに。。。

掃除機が使えない訳ではないので、つい後回しになってしまいます。
庭では。。。
半月前、プランターいっぱいに広がっていた【アリッサム】のこぼれ種苗をポット上げ。

まだチビちゃんですが、かなりシッカリしてきました。

そして、コチラは一ヶ月半前剪定した芽を挿し芽した【ナデシコ・カラーマジシャン】

全部根付いたので、間引いて植え替えました。

一緒に並んでいる芽は、【リトルチュチュ】のこぼれ種苗を拾ったものです。
今シーズンも外で冬を耐え抜いた【ギンギアナム】が、世間よりかなり遅れて
やっと開花しました。厳しい寒さのなか、バルブは6~7割枯れてしまったので
花茎は2本のみ。


[No.1264] 2012/05/01 (Tue) 20:57
GW
Copyright (C) 2006 noncoのNONびりテラス Ⅲ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部