[No.1367] 2012/11/30 (Fri) 20:26
バラ&サザンカ
[No.1366] 2012/11/26 (Mon) 21:17
リース第二弾
今日は朝から夕方まで雨が降り続いていました
4時過ぎ、やっと上がったので散歩に。。。明るい内に行けて良かった~!
昼間は庭に出られずヒマだったので、リースの第二弾を作成しました
センニチコウと柏葉アジサイのドライフラワー
前回よりは、ちょっと工夫してみましたがいかがでしょう?

茶色の実はサザンカの実です。
昨年kankoちゃんから実が採れたら欲しいと言われていたので
探しまくりましたが、収穫はたったの一個
サザンカは花びらがバラバラ散って掃除が大変なので、早くから
バッサリ刈り込んでしまったせいだと思います。
一個ではどうしようもないと判断して、自分で使ってしまったわ~
ごめんちゃいね!なかなか良い味出してくれています。

4時過ぎ、やっと上がったので散歩に。。。明るい内に行けて良かった~!
昼間は庭に出られずヒマだったので、リースの第二弾を作成しました

センニチコウと柏葉アジサイのドライフラワー
前回よりは、ちょっと工夫してみましたがいかがでしょう?

茶色の実はサザンカの実です。
昨年kankoちゃんから実が採れたら欲しいと言われていたので
探しまくりましたが、収穫はたったの一個

サザンカは花びらがバラバラ散って掃除が大変なので、早くから
バッサリ刈り込んでしまったせいだと思います。
一個ではどうしようもないと判断して、自分で使ってしまったわ~
ごめんちゃいね!なかなか良い味出してくれています。
[No.1365] 2012/11/25 (Sun) 20:16
ツルバラ・ペニーレーン
[No.1364] 2012/11/23 (Fri) 20:07
誕生~!
[No.1363] 2012/11/21 (Wed) 12:14
小さなリース
今日も快晴
でも、気温は上がらず冷たい風が吹いています
公園の紅葉も既に終盤を迎えようとしている様子。
散歩道は落ち葉の絨毯です。



これからは、お家の中でヌクヌクと趣味三昧が幸せですね。
手始めに。。。。
センニチコウのドライフラワーを使って、直径10cmのリースを作ってみました。
ビーズやベルは、以前の作品を解体した物です。


姉やブロ友さんに刺激を受けて、グルーガンをやっと手に入れました。
100均にもあったけれど、ちょっと心配なので手芸店で買いました。
瞬間接着剤並みに、あっと言う間にしっかり固定できてビックリ!
楽しくてどんどん作りたくなってしまいます~(何かやりかけの作品があったな。。。)
これからは、ドライにできるお花をたくさん育てよう♪

でも、気温は上がらず冷たい風が吹いています

公園の紅葉も既に終盤を迎えようとしている様子。
散歩道は落ち葉の絨毯です。



これからは、お家の中でヌクヌクと趣味三昧が幸せですね。
手始めに。。。。
センニチコウのドライフラワーを使って、直径10cmのリースを作ってみました。
ビーズやベルは、以前の作品を解体した物です。


姉やブロ友さんに刺激を受けて、グルーガンをやっと手に入れました。
100均にもあったけれど、ちょっと心配なので手芸店で買いました。
瞬間接着剤並みに、あっと言う間にしっかり固定できてビックリ!

楽しくてどんどん作りたくなってしまいます~(何かやりかけの作品があったな。。。)
これからは、ドライにできるお花をたくさん育てよう♪
[No.1362] 2012/11/18 (Sun) 22:01
日本のデンマーク?
今日は、昨日の雨がウソのような秋晴れになりました~
ちょっと風が強かったものの、日差しのお陰で寒さをあまり感じませんでした。
そんな本日は、年に一回恒例の『おりひめの会』(会社の同期会)でした。
今回の幹事さんが安城市在住なので、産業文化公園【デンパーク】を案内してもらいました。
安城と言えば、小学生の頃「日本のデンマーク」だと習った記憶が。。。
前から一度行ってみたいと思っていたこの公園、いつの間にやら15周年だそうです。
ゲート

風車 下の建物は子どもの遊具です。

花時計 植えつけて間もないと思われるパンジー・・春に見たいな~

温室の中は、すっかりクリスマス





彫り物のフクロウさんも可愛い

何十年経っても楽しく集まれる仲間達がいてくれて幸せです
来年は9月末に決まったので、10ヵ月後にまた会えることに。。。
候補地もほぼ決まってワクワク
楽しみです~♪
≪追記≫
大事な事(!?)書くのを忘れてました~~
帰り、バス待ちの時間に12人でワイワイガヤガヤしていたら、ちょっと年上の奥様に
「若い人達は楽しそうでいいわね~」と言われたのです!!
久しぶりに言われたな。。。「若い人達」プハハハ・・・(嬉)
~~以上~~

ちょっと風が強かったものの、日差しのお陰で寒さをあまり感じませんでした。
そんな本日は、年に一回恒例の『おりひめの会』(会社の同期会)でした。
今回の幹事さんが安城市在住なので、産業文化公園【デンパーク】を案内してもらいました。
安城と言えば、小学生の頃「日本のデンマーク」だと習った記憶が。。。

前から一度行ってみたいと思っていたこの公園、いつの間にやら15周年だそうです。
ゲート

風車 下の建物は子どもの遊具です。

花時計 植えつけて間もないと思われるパンジー・・春に見たいな~

温室の中は、すっかりクリスマス






彫り物のフクロウさんも可愛い


何十年経っても楽しく集まれる仲間達がいてくれて幸せです

来年は9月末に決まったので、10ヵ月後にまた会えることに。。。
候補地もほぼ決まってワクワク

≪追記≫
大事な事(!?)書くのを忘れてました~~
帰り、バス待ちの時間に12人でワイワイガヤガヤしていたら、ちょっと年上の奥様に
「若い人達は楽しそうでいいわね~」と言われたのです!!

久しぶりに言われたな。。。「若い人達」プハハハ・・・(嬉)
~~以上~~
[No.1361] 2012/11/16 (Fri) 21:42
ハンギング
[No.1360] 2012/11/15 (Thu) 20:21
冬支度
昨夜降り始めた雨は、昼頃まで静かに降っていました
最低気温6℃、最高気温10℃・・・雨が上がっても気温は上がらず
空気の冷たい一日でした。
それでも、昨日・一昨日に植え替えた苗たちには丁度良いお湿りになったようです。
門花壇のホウキグサもすっかり種になってしまったので抜いて、実家から貰ってきた
【デルフィニウム】と種蒔き【パンジー】&【アネモネ】の球根をを植えつけました。

手前の寄せ植えは、母が作ってくれたもので、【踊り葉ボタン】も種を蒔いて
育てたそうです。

残っていた葉ボタンを5本貰ってきたので、パンジーと寄せ植えにしました。
ココにもアネモネが仕込んであります。(アネモネが特価だったので)

そして。。。

奥(上)の2鉢は【プリムラ サーティーワン】ピンクとチェリーの(4株)セットです。
誕生日に温室を買った時、残ったお小遣いで購入~
植え付けから1ヵ月半、ずいぶんモコモコに生長しました。
雲南サクラソウとプリムラシネンシスの特長を併せ持つハイブリッドプリムラだそうで
暑さ・寒さ・病気に強い強健種とか。。。来春、果して見事に開花するのでしょうか

手前は、間引きしたオルレアや小苗のパンジーを寄せ植えにしたものです。
ちゃんと育ってくれたら嬉しいのですが。。。微妙~~

最低気温6℃、最高気温10℃・・・雨が上がっても気温は上がらず
空気の冷たい一日でした。
それでも、昨日・一昨日に植え替えた苗たちには丁度良いお湿りになったようです。
門花壇のホウキグサもすっかり種になってしまったので抜いて、実家から貰ってきた
【デルフィニウム】と種蒔き【パンジー】&【アネモネ】の球根をを植えつけました。

手前の寄せ植えは、母が作ってくれたもので、【踊り葉ボタン】も種を蒔いて
育てたそうです。

残っていた葉ボタンを5本貰ってきたので、パンジーと寄せ植えにしました。
ココにもアネモネが仕込んであります。(アネモネが特価だったので)

そして。。。

奥(上)の2鉢は【プリムラ サーティーワン】ピンクとチェリーの(4株)セットです。
誕生日に温室を買った時、残ったお小遣いで購入~

植え付けから1ヵ月半、ずいぶんモコモコに生長しました。
雲南サクラソウとプリムラシネンシスの特長を併せ持つハイブリッドプリムラだそうで
暑さ・寒さ・病気に強い強健種とか。。。来春、果して見事に開花するのでしょうか


手前は、間引きしたオルレアや小苗のパンジーを寄せ植えにしたものです。
ちゃんと育ってくれたら嬉しいのですが。。。微妙~~

[No.1359] 2012/11/12 (Mon) 21:47
やっと食べれた~
[No.1358] 2012/11/08 (Thu) 22:08
完成~♪
[No.1357] 2012/11/04 (Sun) 18:46
秋のバラ
[No.1356] 2012/11/01 (Thu) 21:16
秋の花
Copyright (C) 2006 noncoのNONびりテラス Ⅲ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部