[No.1618] 2014/08/29 (Fri) 21:36
よく見れば・・・
[No.1617] 2014/08/28 (Thu) 21:23
綿の実 ~2~
[No.1616] 2014/08/24 (Sun) 20:38
続く曇天
久々の更新になってしまいました。
ずっと・・・異常に蒸し暑かったり、雨が降ったり止んだりの不安定な気候で
ほとんど庭に出ることも無く、荒れ放題です
今朝は曇天の下、意を決して出陣!
先ずは箒を振り回しながらクモの巣を振り払い、2時間くらい剪定やら草取りやら
頑張ったら汗だくになりました。
主人の「お昼だよ。・・・もしもーし?聞こえた?」で撤退
体力的には丁度良かったのかもしれないけど、なんとも中途半端で心残り。。。
とりあえず、いつも後回しになっている窓から見える部分だけスッキリ!
普段は道路から見える方を先にやるので、なかなか奥まで到達できません。
片付けていたら。。。
綿の実が弾けているのを発見。気付かない内に弾けて何度も雨に打たれた模様。

もう一つはこれから弾けるところで助かった~!屋根の下に避難させました

〔玉すだれ〕も開花中~ 既に花ガラがいっぱい!いつから咲いていたのやら。。。


そして・・・クレマチス〔篭口〕が、また咲いています。


オマケ
クリスのことが大好きな孫たちは、ゲージにも興味津々。

ずっと・・・異常に蒸し暑かったり、雨が降ったり止んだりの不安定な気候で
ほとんど庭に出ることも無く、荒れ放題です

今朝は曇天の下、意を決して出陣!
先ずは箒を振り回しながらクモの巣を振り払い、2時間くらい剪定やら草取りやら
頑張ったら汗だくになりました。
主人の「お昼だよ。・・・もしもーし?聞こえた?」で撤退

体力的には丁度良かったのかもしれないけど、なんとも中途半端で心残り。。。
とりあえず、いつも後回しになっている窓から見える部分だけスッキリ!
普段は道路から見える方を先にやるので、なかなか奥まで到達できません。
片付けていたら。。。
綿の実が弾けているのを発見。気付かない内に弾けて何度も雨に打たれた模様。

もう一つはこれから弾けるところで助かった~!屋根の下に避難させました


〔玉すだれ〕も開花中~ 既に花ガラがいっぱい!いつから咲いていたのやら。。。


そして・・・クレマチス〔篭口〕が、また咲いています。




クリスのことが大好きな孫たちは、ゲージにも興味津々。

[No.1615] 2014/08/16 (Sat) 22:23
お土産いろいろ~♪
毎日、降ったり止んだり・・・時々雷雨の繰り返し
昼間の蒸し暑さは、息苦しいほどです
先週の台風の頃、主人は故郷である札幌へ~~
5泊6日の旅でした。
台風接近の前日に旅だち、台風が日本を去った後帰ってきました。
お土産は、小樽のガラス細工

箸置きですが、洗うときに割れそうなので置物にすることに。
ストラップもとっても綺麗

姪っ子たちからも、北海道の名産品をたくさん頂いてきました。
今日、私の実家へお土産を持っていったら、母が「チビちゃんたちは来る?」と。
「明日、みんな来るよ」と言ったら、「じゃあ、メロン持って行きなさい」
で、出てきたメロンが。。。!?

北海道のお土産を持っていって、富良野のメロンを貰うとはね。
帰りの方が荷物が重いという。。。
そして、昨日は友人が遊びにきました。
20年前、近所から埼玉へお引越しした友人です。毎年お盆に来てくれます。
ご近所だったのは6~7年なので、その3倍もの月日が流れていることにビックリ
お土産に頂いた、埼玉発祥のゼリー「彩果の宝石」

あ・・また雷がゴロゴロ言い始めました
スカッと晴れる日はいつになったら来るのでしょう?
青空が懐かしい。。。

昼間の蒸し暑さは、息苦しいほどです

先週の台風の頃、主人は故郷である札幌へ~~

台風接近の前日に旅だち、台風が日本を去った後帰ってきました。
お土産は、小樽のガラス細工

箸置きですが、洗うときに割れそうなので置物にすることに。
ストラップもとっても綺麗


姪っ子たちからも、北海道の名産品をたくさん頂いてきました。
今日、私の実家へお土産を持っていったら、母が「チビちゃんたちは来る?」と。
「明日、みんな来るよ」と言ったら、「じゃあ、メロン持って行きなさい」
で、出てきたメロンが。。。!?


北海道のお土産を持っていって、富良野のメロンを貰うとはね。
帰りの方が荷物が重いという。。。
そして、昨日は友人が遊びにきました。
20年前、近所から埼玉へお引越しした友人です。毎年お盆に来てくれます。
ご近所だったのは6~7年なので、その3倍もの月日が流れていることにビックリ

お土産に頂いた、埼玉発祥のゼリー「彩果の宝石」

あ・・また雷がゴロゴロ言い始めました

スカッと晴れる日はいつになったら来るのでしょう?
青空が懐かしい。。。

[No.1614] 2014/08/11 (Mon) 22:44
今度はトピアリー
今日は昨日の台風から一転、日差しの厳しい一日になりました
嫁二人&孫二人と共に、私の実家へ行ってきました。
母は曾孫の成長を見るのがとても嬉しそうで。。。
これからも出来るだけ連れて行ってあげたいと思っています。
昨日は一日中雨。庭に出られないと一日の長いこと!!
何をしようかな・・・と部屋を見回したら、埃が積もったガラスの花器を発見
しかも、その中にオアシスが入っていたので「ピピィ~~ン」と思いついた物が!
四角のオアシスを丸く削って。。。
〔トピアリー〕を作ってみました。


材料は・・・柏葉アジサイのドライフラワー・何かのオマケに貰った菜箸・100均のリボン
写真には写っていませんが、花器の下半分にビー玉を入れて支えています。
他にも

友人たちも欲しいと言っているので、まだまだ作ります。
たくさんドライにしておいて良かった~!
アジサイのドライにラベンダーみたいな良い香りがあったら
もっと楽しかったのになぁ~

嫁二人&孫二人と共に、私の実家へ行ってきました。
母は曾孫の成長を見るのがとても嬉しそうで。。。
これからも出来るだけ連れて行ってあげたいと思っています。
昨日は一日中雨。庭に出られないと一日の長いこと!!
何をしようかな・・・と部屋を見回したら、埃が積もったガラスの花器を発見

しかも、その中にオアシスが入っていたので「ピピィ~~ン」と思いついた物が!

四角のオアシスを丸く削って。。。
〔トピアリー〕を作ってみました。


材料は・・・柏葉アジサイのドライフラワー・何かのオマケに貰った菜箸・100均のリボン
写真には写っていませんが、花器の下半分にビー玉を入れて支えています。
他にも

友人たちも欲しいと言っているので、まだまだ作ります。
たくさんドライにしておいて良かった~!
アジサイのドライにラベンダーみたいな良い香りがあったら
もっと楽しかったのになぁ~

[No.1613] 2014/08/10 (Sun) 15:02
台風通過中~
台風11号が通過中です
この地方では一番影響が大きい時間で、風雨が強くなっています
そんな最中、雨間に写真を撮ってきました。
再び開花の〔デルフィニウム〕

今まで一年草扱いで、花後は処分してしまっていたデルフィです。
ご近所で年越しで綺麗に咲かせているお宅があるので、初めて挑戦してみました。
門の外花壇に植えてあった株をプランターに上げて、朝日だけ当たる場所で管理
していたら新芽が出てきました。そして蕾が上がってきて感激~

他の株にも蕾があります。

もともとプランター植えだった方にも蕾がついています。

このまま元気に年越しして、来春も咲いてくれたらいいなぁ~
今年は種を蒔き忘れて、貴重な一本の〔クレオメ〕

次々咲き続けている〔ツルバキア〕 風にゆらゆら~~




慌てて撮って来たので、写真が雑ですみません

この地方では一番影響が大きい時間で、風雨が強くなっています

そんな最中、雨間に写真を撮ってきました。
再び開花の〔デルフィニウム〕

今まで一年草扱いで、花後は処分してしまっていたデルフィです。
ご近所で年越しで綺麗に咲かせているお宅があるので、初めて挑戦してみました。
門の外花壇に植えてあった株をプランターに上げて、朝日だけ当たる場所で管理
していたら新芽が出てきました。そして蕾が上がってきて感激~


他の株にも蕾があります。

もともとプランター植えだった方にも蕾がついています。

このまま元気に年越しして、来春も咲いてくれたらいいなぁ~

今年は種を蒔き忘れて、貴重な一本の〔クレオメ〕

次々咲き続けている〔ツルバキア〕 風にゆらゆら~~




慌てて撮って来たので、写真が雑ですみません

[No.1612] 2014/08/09 (Sat) 18:43
アジサイのリース
台風11号が猛威を振るっているようですね
東海への最大の影響は、明日の昼頃のようです。
進路に当たる地域にも、これ以上被害が広がりませんように!
そんな今日は〔デキャル&お魚ランチ〕の日でした
月に一度、皆が持ち寄ったお菓子を食べ放題の日でもあります



全員減量中でありながら、お腹いっぱいいただきます
美味しかった~!

雨で庭の写真が撮れないので、ドライフラワーのリースをご紹介。
今年の柏葉アジサイで作ったリースです。

試作段階で一度UPしましたが、リボンを付け替えて完成させました。
直径25cmです。
嫁たちにも好評で、今度作りたいそうです。
昨日作ったのは、直系10cm程の小さなリース。

花は下半分にして、綿レースのリボンを付けました。とても可愛いです~
100円ショップを物色していて見つけたペーパーの土台にも飾ってみましたが
なんか物足りない感じ。。。まだ未完成です。木の実でも付けてみようかな~?


東海への最大の影響は、明日の昼頃のようです。
進路に当たる地域にも、これ以上被害が広がりませんように!

そんな今日は〔デキャル&お魚ランチ〕の日でした

月に一度、皆が持ち寄ったお菓子を食べ放題の日でもあります




全員減量中でありながら、お腹いっぱいいただきます


雨で庭の写真が撮れないので、ドライフラワーのリースをご紹介。
今年の柏葉アジサイで作ったリースです。

試作段階で一度UPしましたが、リボンを付け替えて完成させました。
直径25cmです。
嫁たちにも好評で、今度作りたいそうです。
昨日作ったのは、直系10cm程の小さなリース。

花は下半分にして、綿レースのリボンを付けました。とても可愛いです~

100円ショップを物色していて見つけたペーパーの土台にも飾ってみましたが
なんか物足りない感じ。。。まだ未完成です。木の実でも付けてみようかな~?

[No.1611] 2014/08/04 (Mon) 16:50
赤・青・黄色~♪
今日は曇りがちな一日で、時々パラパラ雨が落ちてきました
こんな日は大仕事のチャンス!
裏のキンモクセイをノコギリで伐採しました
キッチンから見える木で、以前スズメバチに巣を作られた木です。
茂ってきてからずっと気になっていたので、ホッとしました。
庭では〔サルビア・コクシネア〕が開花。
昨年種を採らなかったので諦めていましたが、こぼれ種から育ちました。

サルビアの後ろにモヤっと見える〔斑入りアジュガ〕が、また咲いています。

〔ブルースター〕もまだまだ元気。可愛く咲き続けています。

咲いているブルースターは3年目で、花丈が1m位。バランスが悪くなったので
春に種蒔きした小苗ちゃんを足元に植えました。

ちょっと地味ですが〔こぼれ種小花の寄せ植え〕の中に、ひょっこりビオラが顔を出しました。
〔アリッサム・ジプシーカスミソウ・アッツ桜・アルテルナンテラ〕

隅っこに出てきたビオラは、〔ブルースワール〕のようです。

そして、ご近所から頂いた黄色いお花。

1cmくらいの小花で、グラウンドカバーになりそうな感じです。


こんな日は大仕事のチャンス!
裏のキンモクセイをノコギリで伐採しました

キッチンから見える木で、以前スズメバチに巣を作られた木です。
茂ってきてからずっと気になっていたので、ホッとしました。
庭では〔サルビア・コクシネア〕が開花。
昨年種を採らなかったので諦めていましたが、こぼれ種から育ちました。

サルビアの後ろにモヤっと見える〔斑入りアジュガ〕が、また咲いています。

〔ブルースター〕もまだまだ元気。可愛く咲き続けています。

咲いているブルースターは3年目で、花丈が1m位。バランスが悪くなったので
春に種蒔きした小苗ちゃんを足元に植えました。

ちょっと地味ですが〔こぼれ種小花の寄せ植え〕の中に、ひょっこりビオラが顔を出しました。
〔アリッサム・ジプシーカスミソウ・アッツ桜・アルテルナンテラ〕

隅っこに出てきたビオラは、〔ブルースワール〕のようです。

そして、ご近所から頂いた黄色いお花。

1cmくらいの小花で、グラウンドカバーになりそうな感じです。

Copyright (C) 2006 noncoのNONびりテラス Ⅲ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部