[No.1628] 2014/10/05 (Sun) 18:14
秋の種蒔き
今日は朝から雨
台風が近付いてきているので、雨間に鉢を避難させました。
種蒔きの苗たちも出来るだけテラスの奥に入れましたが、どうなることやら。。。
8月の下旬に蒔いたビオラ・・・家の中で発芽させて、外に出した途端水涸れさせ
全滅だと思っていたら、少しだけ復活したのでポット上げしました。
唯一の購入ビオラ〔ビビ・アステカ〕・・貴重な6株、大切に育てます。

自家採取のビオラも、なんとか少しだけ残りましたがまだ小さいです。

今年は諦めて苗を買おうかとも思ったのですが・・やっぱり諦めきれず
ホームセンターで〔美色混合〕っていうのを一袋買ってきて蒔き直しました。
たっくさん発芽しましたが・・・どうしましょ!?これ。
間引きして、しばらくこのまま育てるしかないかな。。。気が遠くなる~
/>
9/3に蒔いた〔クラスペディア グロボーサ」・・2株しか出ませんでした。

同じく9/3撒きの〔ローダンセ ピエロ〕・・たくさん育っています。既に摘心しました。
寒さに弱いらしいので、冬越しさせてから定植した方が良いそうです。

9/27蒔きの〔アグロステンマ〕・・いつものピンクに加えて、頂いた「白」と
新たに購入した「桜貝」(薄いピンク)も蒔きました。

昨日は〔デキャルアート&お魚ランチ〕の日でした。
焼きあがってきたこの面白い形の作品は、お菓子が入っていた容器だそうです。
模様が付いたら立派な器になりました。
シールは以前使ったイチゴの葉っぱ。どうしても残ってしまう葉を利用しました。
スティックのお砂糖とか入れるのに、ちょうど良い大きさです。



台風が近付いてきているので、雨間に鉢を避難させました。
種蒔きの苗たちも出来るだけテラスの奥に入れましたが、どうなることやら。。。

8月の下旬に蒔いたビオラ・・・家の中で発芽させて、外に出した途端水涸れさせ
全滅だと思っていたら、少しだけ復活したのでポット上げしました。
唯一の購入ビオラ〔ビビ・アステカ〕・・貴重な6株、大切に育てます。

自家採取のビオラも、なんとか少しだけ残りましたがまだ小さいです。

今年は諦めて苗を買おうかとも思ったのですが・・やっぱり諦めきれず
ホームセンターで〔美色混合〕っていうのを一袋買ってきて蒔き直しました。
たっくさん発芽しましたが・・・どうしましょ!?これ。
間引きして、しばらくこのまま育てるしかないかな。。。気が遠くなる~

9/3に蒔いた〔クラスペディア グロボーサ」・・2株しか出ませんでした。

同じく9/3撒きの〔ローダンセ ピエロ〕・・たくさん育っています。既に摘心しました。
寒さに弱いらしいので、冬越しさせてから定植した方が良いそうです。

9/27蒔きの〔アグロステンマ〕・・いつものピンクに加えて、頂いた「白」と
新たに購入した「桜貝」(薄いピンク)も蒔きました。

昨日は〔デキャルアート&お魚ランチ〕の日でした。
焼きあがってきたこの面白い形の作品は、お菓子が入っていた容器だそうです。
模様が付いたら立派な器になりました。
シールは以前使ったイチゴの葉っぱ。どうしても残ってしまう葉を利用しました。
スティックのお砂糖とか入れるのに、ちょうど良い大きさです。


トラックバックURL |
Copyright (C) 2006 noncoのNONびりテラス Ⅲ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部
まとめ
コメント
コメントの投稿