[No.232] 2009/05/01 (Fri) 15:07
みんな集合~
今日の気温は25度
夏日です
ビール指数80だって~
今朝はチョッピリゆっくり寝てしまったので、ゴミ出し~
散歩~洗濯~朝食~
庭に出た頃には、気温はどんどん上昇
頭がクラクラしてきました
植え替え作業はテラスでパラソルを広げてしましたが。。。途中でギブ
急いで写真を撮って終了~
ところが、面白い写真が撮れました。
コデマリにベニシジミが!

と。。。コデマリの様子が。。。。
アブラムシがビッシリ!そして、なにやら黒い影。

そうです
てんとう虫。 アブラムシのいるところには、必ずいますね。
どうぞどうぞ~!たぁ~~~くさん召し上がれ

ユリオプスデージーには、モンシロチョウ

ツマグロヒョウモンも飛んでいましたが、逃げられました

アジサイの蕾たち
ピンクのアジサイ

斑入りのガクアジサイ

柏葉アジサイ



今朝はチョッピリゆっくり寝てしまったので、ゴミ出し~

庭に出た頃には、気温はどんどん上昇


植え替え作業はテラスでパラソルを広げてしましたが。。。途中でギブ

急いで写真を撮って終了~

ところが、面白い写真が撮れました。
コデマリにベニシジミが!

と。。。コデマリの様子が。。。。


そうです

どうぞどうぞ~!たぁ~~~くさん召し上がれ


ユリオプスデージーには、モンシロチョウ

ツマグロヒョウモンも飛んでいましたが、逃げられました


アジサイの蕾たち
ピンクのアジサイ

斑入りのガクアジサイ

柏葉アジサイ

トラックバックURL |
Copyright (C) 2006 noncoのNONびりテラス Ⅲ rights reserved.
Template : TEMTEM★倶楽部
コメント
noncoさん、おはようございます
虫の写真ってなかなかうまく撮れないものですけどバッチリです。
我が家もテントウムシにはがんばってもらってますが、所々どうしようもないほどアブラムシが密集しているところはやはり殺虫剤のお世話になっています。
チョウチョもかわいいですが、去年は三つ葉、おととしはイタリアンパセリ、どちらもセリ科だと思うんですが、アゲハチョウの幼虫に見事に丸裸にされてしまいました。
Sunday Gardener
10cmくらいまでカメラを近づけたのですが。。。ラッキーでした♪
アブラムシは、どうしようもありませんねー
知らずにそばを通ると服にくっついてくるし、本当にゾッとします。
幼虫の食欲には完敗ですよね!
前に栗の木に大発生した時、近くに行ったら食べる音が聞こえました
ムシャムシャ・パリパリ・・・本当ですよ~
コメントの投稿